龍輝の掃除ブログを読んだ後で自分の部屋を見て残念な気持ちになりました。東条です。
掃除するよ!笑
さて、5代目関連では翔太BDイベや秋どこやユウコやウエスタンモードが話題になっている中で今更書いてみるラスゲの思い出。
思い出した順に。笑
土日全通で、土曜昼と大楽は一人観劇でした。
前楽は影ナレが龍輝、大楽は見送りが龍輝と、日曜日はすばらしく私得でした。
龍輝の金本がリョーマっぽいという噂も聞いてたんですが、私は演技にリョーマっぽさは感じなかったなあ。
振りの時の身のこなしがいつもの龍輝のキレキレな感じだったので、その辺でリョーマっぽく見えたのかなーと想像。
とはいっても私は大阪しか観てないので東京ではリョーマだったのかもしれない。笑
尊敬する近松(昌也)が出てきた瞬間に「近松先輩!」ってぱっと嬉しそうな表情になる金本(龍輝)がとてもかわいかった。
近松と金本のシーンで碓井くんの表情が良いと友人に教えられたので見なきゃ!と思ったんですが聞いたのが前楽後だったので結局見ることができずに終わりました(´・ω・`)
大楽は私のフォーカス今は龍輝しか見えない状態になっていたのでね。
まあ、わりといつもその状態ですけどね(^^;)
あそこは金本と近松がメインだからDVDにも碓井くんの表情は入らないんだろうな…。今思うととても残念です。
碓井くんといえば岡島のラブレターのあたりでわちゃわちゃしてる先輩達を後ろで見ながら洗濯したりかご被ったり、いろんな反応してるのがおもしろくてあのへんは彼をよくみてました。
物語的には目立つ役ではないけど、その中でもきちんと考えて大事に演じてるんだなあと思いました。
汰斗は動きが本当に可愛かったなー。安部は嫌な人のはずなのに可愛い。
球拾いのとこが可愛くてしょうがなかった。
そういえば最初の行進のところで安部(汰斗)だけ拳の握り方が違ってたけどあれって何か理由あったっけ?
前のしんごちゃんどうだったかなー?
大楽の演技はやっぱり熱がこもってるなと思ったけど、他の回と大きな差はあまり感じなかったです。
私の観た公演はどの回も全員熱かった。
私は4回観て4回とも泣いたからね。
金本のシーンとゾウの花子のシーンと新聞社のシーンは毎回うるっときたよ。
伴東(しんごちゃん)と岡島(ケンキくん)がすごくよかったです。
前楽の龍輝の挨拶は、
「この役を演じるにあたっていろいろ勉強しました。次は大千秋楽なので全力でがんばります。」
みたいな感じのことを言ってたような気がする。
もう挨拶の記憶は朧気…(^^;)
大楽はアンコールが3回あって、最後の時にやなぎはもう衣装脱ぎかけだったらしく、いっくんに着せ直してもらいながら出てきた。笑
二人ともとてもかわいかったです。
いっくんは今まで俳優さんとして名前は知りつつも、ちゃんと演技を観たことはなかったんですが、すごく好きになりました。
流石というか、歌うめぇ!と思いながらみてた。笑
やなぎにあれだけ好かれて本当にいい人なんだろうなあ、いっくん。
長くなったのでつづく