世紀末オカルト学院を見て、なんかいろいろ当時の事を思い出しました。
99年といえばあゆや鈴木あみちゃんやモー娘がブレイクしたり、嵐がデビューしたりでアイドル界が華やかだった頃ですねー。
宇多田ひかるちゃんやだんご三兄弟のブームも物凄かった。
GLAYの20万人ライブもあったよねー。スゲーw(゚o゚ )w
年末はミレニアムで盛り上がってたなあw(そして翌年末は21世紀で盛り上がってた。笑)
私は当時の女子らしくあゆに夢中でした。宇多田ひかるちゃんも大好きでした。
モー娘はそんなに好きじゃなかったけど、今思い返すとファンだったらすごく楽しかっただろうなー。
次々といろんなことしてたもんね。
何だかんだで、一組一組がそれぞれ華やかで個性的で存在感がすごかったと思う。
今はああいう皆が名前を知ってて皆が歌えてっていう国民的なアイドルやアーティストっていないですよね。
あ、でも嵐はすごいと思うけど。
私、嵐のデビュー会見と同じ時に、ちょうど家族でハワイ旅行に行ってたんですよ。
一緒だった従姉が「ジャ○ーズを見た」って言ってたけど、あれは本当だったんだろうか。
その2年後くらいに私は嵐ファンになり、落ち着いて、今は従姉が嵐の大ファンだったりする。笑
落ち着いたといってもTVに映ってれば見るし、気になったCD買うくらいには今も好きですけど。
でも当時はこんなにすごいグループになるとは思ってなかったなあ…。
仲良さそうなグループが好きなのは今も昔も変わってないみたいですね。笑