はい、また3ヶ月ぶりの更新です。

昨日は乳腺クリニックでお薬処方のみ。
検診の人で、相変わらず混んでました。

今日は循環器内科。

書き忘れてましたが、
循環器内科には5月6月も来てて、
残念ながら、
コレステロールのお薬を始めました。

5月から飲み始め、
6月の採血結果は、
LDLコレステロール 170から124に下がりました。
おー、こわこわ。
そんなに下がるんだ!
まぁ、お薬のせいだけではなく、
仕事の量もストレスもずいぶん減ったタイミングも重なったんですが。

一年間、食事療法も運動療法も
頑張ったけど、
コレステロールについては
さすがの211からは下がったし、
いいときは131になったときもありましたが、
150から170くらいをうろうろした感じで諦めました。
一年間、お薬を飲み始めるのを遅らせたというところ。

良かったこととしては、
体重を落とせたので、
普通サイズの洋服が入るようになり、
ファッションを楽しむ気持ちが戻ったことかな。

振り返って考えてみると、
9年前に卵巣嚢腫破裂、手術、子宮内膜症確定
、子宮内膜症のお薬スタートから、どんどん太ってしまいました。
いまは、その前くらいまでにやっと戻せたことは良かったとは言えます。

でも、体重だけしか戻せない、
体のなかのことは戻せないですものね。
色々きつくなったのは14年くらい前からなので、
14年巻き戻せたら、
心身にもっと優しい生活をしてこれたのかなぁ?とかも思います。

しかし、
人間というのは、ときに、忘れっぽい生き物だし、性格からくるものなので、
いまもまだ変わってないこともあるくらいだし、
わからない。。。

病気のことばかり考えて暗くなっても悲しいし、
病気のことを忘れてしまうとうっかり忘れすぎてしまうし、
ほどよいさじ加減でやっていくのが
良いのでしょうね。
 
ちなみに、
最近は、心臓のバクバクはなくて、
ニトロもなめることはない。
頸動脈エコーの結果も、そんなに進んでない。

と、ここまで書いたときは、
今日の診察前。

なんと!

本日の採血結果は、
肝臓に異常値。
 γ-GTP 62
GOT(AST)  58
GPT(ALT) 64

LDLコレステロールは、前回の124よりさらにさがり92。

今回始めたお薬は、
プラバスタチン、
コレステロールのお薬のなかでも一番弱いものでしたが、
コレステロールは劇的に下がったけれど
副作用として肝臓に異常値が出てしまったわけです。

投薬中止で、経過観察となりました。

お薬をひとつ飲むと、副作用が出て、
次のお薬を飲むと、また次の副作用、
というところ。

うーむ。

私、術前化学療法をしたときに、
1回目のあとに、
肝臓値が急激にアップ!
ずっと、肝臓のためのお薬を飲みながら、
抗がん剤の治療をしてました。
肝臓にダメージがきやすいのかな。。

というわけで、
コレステロールのお薬は中止。
しばらく、経過観察です。。。