こんにちは★
なかなか、時間がとれずブログもおろそか。
でも、ちょっと書きたいことがあったので。
お遊戯会や学芸会の季節ですね。
さて、うちの姫は、現在年長さん。
幼稚園最後のお遊戯会は、劇の内容から自分たちで考え、役回りも自分たちで決めるんです。
姫は、毎日
『なんのげきしようかな~。』
『劇ね、さるかにがっせんになったのよ!』
そんなお遊戯会の会話は、毎日ママとのお風呂での定番となりました。
劇は、さるカニ合戦。
さて、配役を決める日です。
『わたしね、ハチになりたくて、手をあげたのよ。』
え??
はち?????
え?
ぶんぶんって飛ぶはち???
『そぉ!ぶんぶんってとぶハチよ!』
え?なんで???
他にもいっぱい役あるよね??
『だってね、ハチて劇だと小さくてかわいいでしょ。それに、わたし小さいから~かわいいかなぁ~っておもったの!!』
はっ!!!!Σ(・ω・ノ)ノ!
姫!!!
かわいすぎる!←親ばかですみません。
そんなことまで考えて役を決めてるのか!
と思うと、なぜか姫の心の成長がみれた瞬間でした。
で、配役なのですが・・・・・
『わたしね、劇でさるになったの!!!!!≧(´▽`)≦』
え…ハチは???
『え、わたしね、ハチもよかったけど、いっぱいみんなの前で劇ができるさるになったの!』
まぁ、さるかに合戦っていうくらいだから、さるとかにはいっぱいでるよね^^;
『だって、せっかく劇するなら、いっぱいでれたほうがいいでしょ??』
そ、そうね・・・^^;
だ、誰に似たのでしょう。。。
この度胸というか、この目立ちがり屋!!!!!!
はっ!!!Σ(゚д゚;)
あ、わたしですね。。。
あはは~~。私も幼稚園の頃、主役やナレーションがよくて手をあげていたのを思い出しました…。
さ、姫のおさるさん。
どんなかな?
まもなくです★
去年は、段の上で踊っていた途中、靴が脱げてしまって、その靴がステージの下に落ちていってしまい…
先生も助けてくれず…
姫は、大泣きして、劇の途中でハラハラな一幕がありました。
あまりにも、かわいそうになってきてパパとママも泣きたくなって、助けたくて、心が折れそうになっておりました。
でも、最後まで諦めず泣きながらも劇を終わらせたことをしっかり覚えています。
ま、その劇のビデオは、今でも録画したものを見た事ありません。
いつか、姫が大きくなったとき、そのビデオをみながら、みんなでワイワイ笑える日くるときまで、秘蔵です★
子供たちの成長は、本当に早いです。
あっというまに親の手から離れていってしまいます。
今できること、今しかできないこと、いっぱいしてあげたいですね。
そして、いっぱいの愛情を注いでいきたいものです。
姫★今年のお遊戯会、成功するといいね^^
今日もみなさんにとって、幸せな日になりますように。。。
がんばりましょうね★



