保育園では おたふくが流行ってるし チビ助高熱でうなされてたし… ついでに喘息持ち。発作で吸入までしてたんです。
ビックらこいた 私はかかりつけの小児科に行きましたが・…
チビ助… 家での坐薬が効いたのか 病院で元気なんですが… (-"-)
ま、子供って高熱だしても 気分がハイなのか 元気に走り回ったりするし こんなもんかと思ったけどね。
で、心配だった おたふく風邪。
潜伏期間が2週間。
熱を出さない子が3割程度いる。
熱を出しても出さなくても耳たぶの下を痛がる。
痛がらなかったら大丈夫。 まぁ 痛くないから大丈夫だとは思うけど あの!あの!潜伏期間ってどう分かるのさ!! いつも思うんだよね――――。 接触しても かかる子とかからない子っているし…
うちの保育園。 土曜日はなるべくなら お休みさせて下さい。 的な雰囲気。
何故に保育料払ってるのに わざわざ 休ませるのか??? 不思議でたまらん。
私は登園させてるんですけど、 やっぱり園児数が少ない。
少ない為に ごちゃまぜ保育。 0歳児から年長さんまで 1部屋ですごすんです。
これって…病気流行るだろ? っていつも思ってました。
確かに病気が流行るけど…幅広い友達の輪の中で遊ぶってのいい事だし…
いい事もあれば、悪い事もあるしね。
ま、土曜日のごちゃまぜ保育に 限らず流行る時は流行るけど・… うーーんって感じ。
それでうちの チビ助は 今のところ 風邪でしょう。との診断。
風邪薬のほかにも 喘息の薬をもらって帰りました。
今は食欲も出てきて 元気です。
皆さん。ご心配かけました。
また、コメント下さった方 ありがとうございました。