小林製薬命の母シリーズ | hapiのブログ

hapiのブログ

 おいしいものとお得が好きの懸賞とモニターの記録ブログです。そのほか、日々のできごとをつづっています

最近はスマホゲームの妖怪ウオッチぷにぷにの記事増えてます。子どもと楽しむために始めたのに自分がはまっています(^^)

サンプル百貨店さんの
rsp97th LIVEに当選させていただきました


小林製薬 命の母シリーズ


命の母は、明治36年(1903年)に発売されました。

今年で120年目!




まだ更年期という言葉がなかった時代、

笹岡製薬の創始者笹岡省三によって草案された日本ではじめての総合婦人薬です



明治時代、家事や農作業など一家の重要な働き手として厳しい生活をしていた女性や、体が弱かった母のために、家族がみんな幸せな生活を送れるようにと言う思いからできた商品です


令和になっても、

笹岡省三さんの命の母に込められた想いは変わらずに受け継がれています


更年期の不調は、100人いたら100通りの症状と言われるほどに本当に様々


更年期とは45から55歳が平均的な閉経年齢、50歳の前後5年にあたります

 その時に、ほてりや汗体がだるい、ささいなことで、イライラするなど、更年期による不調の疑いが現れます


命の母シリーズは

水  のバランスを整える13種類の生薬を配合


そして、ビタミン類、カルシウムなどの栄養素も

入っているのがうれしいですね




命の母Aは、更年期障害に

医薬品としてさまざまな作用があります



PMS(月経前症候群)とは、月経(生理)の3日から10日位前から起こるこころやからだの不調です


命の母ホワイトは11種類の生薬が

生理の諸症状に作用します


自分の生理周期に合わせて、飲むタイミングを


整えると良さそうです


 


日々の生活のなかで

命の母ホワイト
命の母Aくみあわせて自分の身体と付き合っていきたいですね

もし

自分の症状に悩んだら、

命の母AIで診断してみるのもいいかもしれないですね
ホームページから簡単にアクセスすることができます

#rsp97thlive #サンブル百貨店

#命の母ホワイト #命の母A