昨日の晩御飯ゎ、酢豚風の鶏
作りました
酢鶏
サラダ
ぉ豆腐と卵とぉ葱のスープ
ぉ漬け物・納豆
ありがとう の気持ちを持っていただきました
今日という日を迎えられる事に感謝です
ありがとう
生きていれば、悲しい事、辛い事、苦しい事、不安な事、皆 少なからずあります
深い悲しみと不安や恐怖を抱え苦しんで涙している方々が、今、この日本には、沢山います
悲しい時、辛い時、苦しい時、なんとか踏ん張るしかない
焦らなくていい、、、ゆっくりでいいから一歩一歩進むしかない
悲しみの中にいる人は、大声で泣けばいい
立ちどまればいい
頑張らなくていい
それも一歩進んでいるんだ
今回の災害で想像を超える悲しみの中にいる方々が沢山います
何年、何十年、経ったとしても忘れられるわけはないと思う
頑張って忘れようとしなくていい
無理しなくていい
泣いて泣いて、気が済むまで泣けばいい
頑張らなくていい
そのうち、心の箱にそっとしまえる日がきっと来るといい
命ある限り一から始める事が出来る…
希望を持って欲しい
命ある限り、今日という日が迎えられた事を感謝しよう
少しでも心を強く、なんとか踏ん張る力だけでも持って欲しい
【P.S】
国民みんながひとつになって節電や計画停電などに協力したり、命をかけてお仕事をして下さっている原発の方々がいるというのに、ぼう大な電気をつかって野球を開幕するというのは、如何なものか…
そんなに電気あるなら他に使い道があるのではないかな?
野球をするしないは、勝手だが、
こういう時期にわざわざぼう大な電気を使うというのは、不思議だな
開幕の理由をニュースで言ってたけど、『元気になる人がいるから』と…
つか、そりゃ、既に元気な人だろ
だいたい、避難所にいる人は、テレビがない
せめて、三食あたたかいご飯が食べれて
暖かいお風呂に入って、頭を洗って、歯を磨いて、、、と
野球の楽しみなんて、二の次だわ
仲間を守り、助け合う気持ちという人としての基本の心を、大切にしたい。。。