数秘とフラワーエッセンスを学んで
少しずつ近くの人とセッションしつつ
自分のやり方を模索中の私
現在モニター募集の準備中
5月もブログで私を知ってもらう月間
*******************
こんにちは
数秘を学んで良かったと思うのは
自分の思考の癖がわかること
そして
娘とのバトルの理由がわかること
家族
特に自分で産んだ娘については
全部わかっていると思いがち
だって
ずーっと一緒にいて
言葉も生活も私が教えたのよ!
全部わかっているのよ!
ついついそう思っていた私・・・
それでも成長につれてぶつかることも増え
相手の行動が理解できなくて
自分の言葉が相手に全く響いてなくて
困りに困ってたどりついた
それが
数秘
数秘を学んでわかった
自分の娘のこと全部わかっている?
私とおんなじ考えしているはずだ??
いやいや
それ全然違うからーーーーっ
例えば
うちの姫
やろうと思っているのに身体が動かない
ということがよくある
それに対して私は
「やる気がない!」
という言葉で片づけて
やる気を出せ!気合が足りない!
と言い続けていた・・・
でも
姫の数秘を見てわかったことが
やろうと思っているけど
実行に移す行動力がない
ということ
ぐるぐる考えて考えて
考えてばかりで動けない
実行するのが苦手
という特性
実行するのが苦手な人に
やみくもに
「やる気を見せろ!」
「やるかやらないか今決めろ!」
と怒鳴り散らしても響かない・・・
なぜ実行に移せないか
なぜ一歩踏み出せないか
寄り添って考えてあげてなかったな・・・
やり方がわからないんだから
一緒にやり方から考えて
行動する方向や方法を示してあげないとな・・・・
ということが見えてきた
そして数秘を学んでわかっているはずなのに
またまた今日もバトル勃発
わかってるのにやっちゃった!
朝なかなか起きられない姫にイライラして
ぺしぺしと太ももを叩いて
腕をひっぱって
無理やり起こそうとしてキレられた
「たたくなんてひどい」
「ひっぱられるとイライラする!」
「ならさっさと起きなさいよ」
「一回呼んで起きればひっぱったりしないのよ」
「なんで起きないと怒るのっ!?」
「私の貴重な時間をあなたを起こすのに使って
もう20分も過ぎたのよ!」
あぁ・・・これ無限ループだ・・・
こりゃいかんと思ったので
キレつつも起きた姫を座らせ
膝を突き合わせて話してみる
どうしたい?
どう思っている?
なんでイライラする?
何が一番いやなの?
私の意見は言わずに質問だけしてみた
我慢して聞き役に徹していると
だんだん姫も自分の感情の整理が出来てきた
朝はさっと起きたい
朝からケンカするのは楽しくないからイヤだ
起きようと思っているの
わかってもらえないからイライラする
まだまだ深堀できてない姫の言い訳
内容がまだうっすい言い訳を聞いているうちに
私の感情も整理されてきた
私は最近の姫の
「ないない発言」
が気になっているのだ
なんでわかってくれないの
それはまだやりたくない
外にでたくない
今日はやらない
まだ見てない
ないないばっかりやん
これ
思春期にはありがちではあるので
あまり気にしないようにはしていたけど
でもやっぱり
聞いている方もキツイ
言う方もキツイ
こりゃ雰囲気も悪くなるよね
あなたないないばっかり言ってるよ
あなた学校でがんばってるから疲れてるんじゃない?
ちょっと方向性を変えて
違う視点からこんな風に声をかけたら
急にハラハラと涙が出る姫
おおっと
どしたどした?
楽しく行っている学校だけど
そりゃー合わない子もいるわけで
ちょっとした言い合いとか日々していて
気にしてないとは言いつつも
小さなチリやホコリみたいなものが
少しずつ心にたまってきて・・・
疲れちゃったんだね!
がんばってるんだよね!
ほらそのホコリ、涙で流したね
ちょっとすっきりしたかな?
さっきの内容がうっすい言い訳の時と
泣いた後の今
顔の表情がまるで違うよ
『今朝起きなかったこと』のケンカに関しては
「さっきはごめんなしゃい・・・・・・」
と素直に謝った姫
そうだよね
別に起こされて文句言ってたのだって
全部が全部本心じゃないわけで
そんなことわかってるのに
売り言葉に買い言葉で
ケンカを買ってしまった私も
まだまだ未熟なわけで・・・
でも
こうやって数秘を学んでなかったら
あの無限ループから抜け出せずに
もしかしたら一日中もがき苦しんでいたかも!
数秘に触れ合って
自分を俯瞰で見れるようになって
だから小一時間で
ニコニコ冗談言いながら朝ごはんしっかり食べられた
今日のこのバトルも尊い時間
必要不可欠なバトル
姫のささくれたハートが
ふっくらつやつやに戻った
そりゃ
思春期だからまたすぐカッサカサになるとは思うけど
それでもこんな風にふっくらに治すことを日々繰り返すと
きっと姫が自分で治せるようになる
自分の特性と相手の特性
理解してから会話すると全然違う
これが
私が数秘を通して伝えたいこと
私のやり方は
並走型とか伴走型
アドバイザーというよりはお隣さん的な雰囲気
ここに来ればホッとできる
そんな雰囲気を作っていきたいなぁ・・・