すっかり思春期真っただ中で
会話はツンツンしている姫
そんな姫が産まれてすぐ
決意したことはあれこれある
たわいもないことだけど![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
自分が言われてイヤだったこと
私はすごーく覚えている
だから
姫にも
まわりの子にも言わないようにしよう![]()
って思ったコト
〇大きくなったら何になりたい?
〇~やってみせて
この2つは私は言わない![]()
まず
『将来の夢』と
『大きくなったら何になりたい?』
って言うの
ちょっと違う![]()
私はなりたいものが無い子供だった
得意なものが無かった
そして
ここが最大の悩みどころだったんだけど
苦手なものも無かった
苦手なものが無い人の悩み
ナニソレ
と思うかもしれないケド
実は根が深い
はたからみたら
なんでもできる子
体育以外
この体育ってのも実は
苦手だと勝手に思い込まされていた
ということがのちのち発覚する![]()
それはまた別の機会に
そしてなんでもできるから
逆に
突出した得意なものもなくて
『なりたいもの』
がなかった![]()
でも
将来の夢はあった
これも別の機会に![]()
だから
大きくなったら何になりたい?
と聞かれるの
大キライ!だった![]()
でも大人たちは気軽に言う
それがマジイヤだった![]()
そして
大人たちはこうも言う・・・
『学校で習った歌を歌ってみせて』
『運動会のダンスやってみせて』
って
言うよね~![]()
みんな言うよね~
これも
大キライ!だった![]()
ふっざけんなよ
なんで今やる必要があるんだよ
みせものじゃないんだよ
と思っていた![]()
だから私
自分のまわりの
我が子を含めた子供たちに
絶対にコレは言わない![]()
でも久しぶりに会う親戚とか
言うよね~
まぁ久しぶりに会って
聞きたくなる気持ち
今ならちょっとわかるよ
久しぶりに会う人とは会話が続かないことが多い
だから
こんな話しかけになるのもわかるよ
だから・・・
聞くなら
是非
言葉を変えて
聞いて欲しい![]()
何になりたい?
ではなく
好きなものを教えて![]()
やってみせて
ではなく
一緒にやりたいから教えて?![]()
これなら
すんなり心に入ってくる
こっちの方が
みんなハッピーになれる
一人でやるより一緒がいいよね
『教えて』も
『やってみせて』も
一方的なんだもん
その当時の私も
一緒なら
一方的じゃないなら
答えてもいいかな?
って思ったはず
思春期でイライラの姫も
私がこのスジのことを言わない
ということに
さすがに気づいている![]()
だから
イライラしつつも
『ママはケッコウいいママだよ
』
と
時々ほめてくれる
け、
け、
けっこう・・・![]()
ま、いいか・・・・![]()
