数秘とフラワーエッセンスを学んで

少しずつ近くの人とセッションしつつ

自分のやり方を模索中の私ニコニコ

 

4月はブログで私を知ってもらう月間

 

*******************

 

春ですね

新年度ですね

新学期ですね

 

うちの姫も間もなく入学式を迎えるので

学用品の準備を慌ててしている今日この頃

 

うわ!これ買うの忘れてた!

ってのが毎日出てくるので

毎日スリリングな日々笑い泣き

 

さて、春休みで家に姫がずーっといる生活だと

やはりあれこれでぶつかる

ぶつかって感情的になることもあるし滝汗

冷静に説明できることもあるけど

自分が考えていることを説明するってむずかしい!

とすごく感じる

 

結局姫と毎日ケンカしていることは

ちょっとした考え方のズレだったりして

向かっている方向は同じ

ということが多い

 

自分の頭で考えていること

いつも感じていること

いつもこういう方向性で考えること

 

これは脳の中で24時間やっていること

 

たとえて言うならば

『(株)自分』

の経営理念とか経営方針

 

これって自分の中ではあたりまえになっているので

自分に対していちいち説明しない

 

でも、他社にプレゼンするときとか

「うちの経営理念は・・・」とか

「こういった経営方針でこうなって・・・」とか

ちゃんと説明するよね

 

私はそれができていなかった!

 

姫に対して

「わが社ではこのような経営理念があるので

だから朝ごはんは春休みでもこの時間である」

とか

「わが社はこういった経営方針なので

おこずかいUPの為に係を選んでください。どの係をやりますか?」

とか

ちゃんと説明してなかった

 

姫には姫の経営理念と方針がある

違う会社とは一から会議してすり合わせをしないと

そりゃーぶつかるよね

 

こっちの思いを説明しないで押し付ける

私の悪い癖だ・・・・

 

なんでその悪い癖が出てしまうのか?

それは自分の考えや思いを言葉にすることが苦手だから

自分に対して経営理念を説明してないから

 

人のことはいろいろ話せるのよね

自分じゃないことに関してはかなり客観性があるけど

自分になると・・・・

 

それはなぜ?

なぜ自分のことは言葉にできないの?

とさらに掘り下げると

子どもの頃にあまり話を聞いてもらえなかった

ということをふと思い出す

 

話を聞いてもらえなかったから

自分の思いを説明する経験をあまりしていない

自分の思いを話すのは無駄なことだと思い込んでいる

 

はぁ・・・

痛いね、なんか滝汗

 

ただ私はとてもかわいがられた子なのニコニコ

みーんなかわいいかわいいと寄ってきてくれて

いつもニコニコしている子だったもよう

 

妹だったからしっかり者の姉がいて

姉と比べると私の話すことは未熟だったもんだから

みんな私の話を真剣に聞いてくれなかったんだと思う

そして私はまわりの人の顔色を見て

望んでいる言葉ばかりを並べて「いい子」を演じていた

楽なのよね、いい子っててへぺろ

 

おっと話しを戻そう

 

よし

新年度だ

苦手なことに取り組もう

自分が考えていること

自分が思っていること

自分がこうして欲しいと思っていること

 

ちゃんと説明しよう!

自分の言葉で話してみよう!

それでぶつかってもいい

それで嫌われてもいい

ぶつかって相手の意見がいいと思ったら

自分の方針を変えて書き換えるのもいい

 

こんな時数秘「6」の私は完璧主義になりがち

ちょっと力を抜いてやってみよう

自分の癖は数秘からもわかるので

こんな時は事前にブレーキをかけられる

数秘って便利ハート

 

よし

こうじゃなきゃいけないと思わずに柔軟にラブラブ

 

これ、今年度上半期のわが社の目標に掲げます

(株)自分

がんばる筋肉

そのためにはまず自分に対して説明できるようになろう

まずはいろいろ書き出すのがいいね

 

よし

やってみよう爆  笑