昨日は、多治見市母子保健推進員の勉強会でした
冷凍野菜やカット野菜、缶詰の利用
洗うだけ、切るだけの野菜を常備
作り置きや前の日の残りを利用
ベビーマッサージとは
ベビーマッサージの利点
親子の絆を深めます。
赤ちゃんのストレス(緊張)が減ります。
お母さんのストレスも減ります。
赤ちゃんの消化機能が良くなり体重UP!
赤ちゃんの皮膚が丈夫になります。
赤ちゃんの呼吸を深めます。
赤ちゃんの寝つきが良くなります。
赤ちゃんの脳と神経の成長を促します。
あかちゃんの免疫力UP!

ぜひ、お友達登録して下さいね
はぴはぴHP⬅︎クリックして下さい♬

今回のテーマは、
「知って得する野菜パワーと子どもの食事」
という事で、何故、野菜を食べなくてはならないのか、また、野菜を食べなくて困っているお母さんへのアプローチの仕方を実際の事例を用いてグループワークをしました。
子どもの頃から野菜を積極的に摂った方が良いのは、
食べた栄養が脳、内臓、筋肉などの細胞となるためにきちんと利用される事が大切で、その為には、野菜に含まれるビタミンやミネラルが必要だからです

では、野菜や海藻、きのこに含まれるビタミンやミネラル、食物繊維を摂ると、どんな良い事があるのかと言いますと…
●高血圧、糖尿病、脂質異常症、動脈硬化の予防
●お腹の調子を整え、便通を改善
●カルシウムの吸収を助ける
●イライラ防止、美肌、免疫力アップ
●食事の始めに食べる事で肥満予防
などの効果があります。
子どもの頃から、野菜を積極的に摂り、心も体も強い子になって欲しいですね

因みに、1日350gの野菜を食べる事が推奨されています。
どのくらいかと言いますと…
えっ?意外と少ない!?
でも、実際、毎日食べようと思うと中々上手く摂取する事は難しいと思います。
なので、



などなど、たまには手抜きをしつつ、上手に野菜を取り入れてみて下さいね

そして、その後の事例に基づいたグループワークは、先輩方の着眼点や、お母さんへのアプローチの仕方、注意点、、とても勉強になりました

先輩方は、本当に素敵なお人柄をお持ちの方ばかりで、沢山のプラスなものを吸収出来ます

多治見市を知れば知るほど、育児中のお母さんや赤ちゃんを思いやる仕組みがたくさんあって、住みやすい街なのではないかな
と感じます。



ベビーマッサージとは、お母さんやその他養育する方が赤ちゃんの肌に優しく触れながら行うマッサージの事です。直接肌と肌で触れ合いながら親子のスキンシップをすることで、赤ちゃんはとても安心し、その心地よい刺激はあかちゃんの心や体の発達に良い影響を与えてくれます。また、お母さんや養育者側も、赤ちゃんに寄り添って反応や気持ちを感じることで、赤ちゃんへの愛情が深まります。また、赤ちゃんに触れることで、赤ちゃんの欲求が分かるようになり、気持ちにゆとりができると共に、育児に対する自信が持てます。










お問い合わせフォームです
★お問い合わせはコチラから

LINE@はじめました

⬇︎⬇︎⬇︎



★登録後、一言orスタンプを送信して下さい

JABC日本ベビー&チャイルドケア協会認定 ベビーマッサージ教室はぴはぴ 多治見 ベビーマッサージセラピスト
マタニティマッサージセラピスト
メディカル心理アロマアドバイザー
正看護師 小出ともみ
マタニティマッサージセラピスト
メディカル心理アロマアドバイザー
正看護師 小出ともみ

☎︎ 080-5023-6033
💌 hapihapi.babys@gmail.com