こんにちは
ベビーマッサージ教室 検索サイト ベビーマッサーチ

ふと、自身が仕事をしていた時の事を思い出しました。
2人目は、生後10ヶ月から保育園に預けて働いていました。
それはもう、今思うと怒濤な日々でした。
朝5時起き、家事を済ませ朝ごはんの支度、子供たちの保育園準備、7時半前には保育園に預けて仕事へ。
仕事が終わったら買い物、掃除、洗濯物の片付け…
パパッとやって子供たちのお迎え…
夕ご飯の支度やら、お風呂やら、8時半には目がショボショボっとして気がついたら…朝!!
子供たちとゆっくり遊んだり、会話を楽しんだり、スキンシップをとったり…
そんな時間は中々ありませんでした。
たった1つ、あるとすれば、寝る前の絵本の読み聞かせです。
これは、欠かさず毎日行っていました。
上の子たちは、絵本が今でも大好きです

上の子たちが読んでいた本を、おたれちゃんが今、読んでいます。
絵本は時代問わず、子供の心や言葉の発達にとても良いものだなぁと今でも思います

いつか、お姉ちゃんが、
「ママが毎日読んでくれた絵本があったから私も頑張れたよ。」
「あの時間が大好きだった」
と言ってくれた事がありました。
思い出すと今でもジーンときてしまいます…
そして、今は絵本から出来事や気持ちなど、色んな話をする時間に変わりました。
あの時、もっと子供たちとスキンシップを取れていたら…
もっとゆっくりと話を聞いてあげてたら…
など、色々と考えてしまいます。
あの時に、ベビーマッサージに出会えていたら、もっと育児が楽しかったのかな?自分のもっとこうしてあげてたら…という気持ちが自信に変わってたのかな?
ベビーマッサージは、お子様とのスキンシップを取りながら、絆を深めていく事が出来ます。
お母さんにたくさん触れられた子は、
『自分は愛されているんだ』
『自分はここにいてもいいんだ』
という、心の栄養の根っこを育みます。
そして、それは、いつでも、どこでも、出来る方法です。
お母さんのあったかい手があれば

時間も、1回行うのに、そんなに長い時間は要しません。
土日しか休みない方でも、おうち教室なので、相談していただければ…と思います。
お問い合わせはコチラから👇
直接メールでも承っております

JABCチャイルドケア協会認定
ベビーマッサージ教室はぴはぴ
ベビーマッサージインストラクター
小出ともみ
メール: hapihapi.babys@gmail.com