こんばんは🌙
最近のおたれちゃんですが、夜、急に泣き出したり、起きてハッスルしたりと、パパの手を煩わせているようです

昼間は、お腹が空いた時や眠たい時以外、グズる事はまずないのですが、夜中が…

大泣きした時は、抱っこしてもダメ、何してもダメ…という時間もあるようです。。
パパは、毎日お仕事なのですが、夜中、そんなおたれちゃんに気長に付き合ってくれています。
しかし、最近、そんな毎日が続き、身体も疲労が溜まり、ここに面会に来てくれる時も、ほんの少しの時間、と、横になる事が多くなりました…。
昼間は主にバァバですが、パパは朝ごはん、お風呂、夕ご飯、寝かしつけ、夜の面倒…更には上の子たちの面倒…毎日毎日、仕事と育児に奮闘してくれています。
仕事と育児の両立だから、こんなにえらいんだ、と言っていましたが、いや、育児って、ものすごく大変なんだよ。仕事をしてなくても、凄く疲れるし、大変なんだよ。と伝えましたが、伝わったのか…分かりませんが

でも、私の入院によって、育児にこんなに参戦してくれて、体験してくれて、きっと、ママの辛さも少しは分かってくれたかな?
妊娠中は、母親学級があり、産後は定期的に健診があり、お母さんの身体の変化、心の変化、赤ちゃんの成長など、こんな風になるんだぁ、と勉強になる事が沢山ありますし、こんな風でも大丈夫かぁ…と安心する事もあります。でも、私はいつも、この話を旦那さんにも、パパさんにも、是非聞いてもらいたいと思います。いくら、とても良い話を聞いても、家で旦那さんに理解してもらえなかったら、うまく伝わらなかったら、こうしてみよう!という気持ちもガックリ…に変わってしまう事もあります。
私は、そんな事がいっつもありました。
しかし、今では、少〜しは耳を傾けてくれたり、逆に、こういう時はどう対応したら良いのか、と聞いてくれたりもします

今回の入院、とても長く、長く、家族みんなが疲れています。
でも、その中で各々、普段ではできない体験、経験をさせてもらい、また絆が深まってくれれば良いなぁ…と思います


