おはようございます

最近また一気に冷え込み、高山では雪マーク
早いものですね…私がここに入院した時は、まだ半袖でした。。

同室の方も、1ヶ月過ぎた頃、お先に〜と、ここを去り、新たな命を産み、また、清々しい、優しい表情で退院されていきました


私は、窓側に移り、ようやく外の景色や光が見える場所で、気分も変わり、まだあと数週間を過ごそうとしています


病室では、あまり声を出せないので、お腹の赤ちゃんには手でポンポンっとねぇねぇ、といった感じでたたいてみると、あんよでドドドドー!!っと返してくれますたまたまかもしれませんが、かなりの確率で返してくれるんです

上の子たちを見てきて、やはり、親子のコミュニケーションは、ものすごく大事だなぁとつくづく感じている日々です
色々な事がありますが、普段、コミュニケーションをとってるかどうかで、その物事に対してどう考えて、どう行動していくか、そんな力も身につけていけるのかな…と。自分の事だけでなく、対相手の事も考えて、行動のできる、そんな風になって欲しいなぁと願います。
今は、上の子たちは週一くらいの面会とメール位なのですが…


おたれちゃんも、ついこの間、1歳1ヶ月を迎えました➰
腕白ぶりが増して、ベンチに登ったり降りたり、病棟の廊下をてくてく歩きまわったり、扉を開けたり、色んな事をしてくれます

すぐに旅立ってしまうので、中々触れ合うことが出来ませんが、無理してする事もありません。そういう時は見守り、こちらにきた時に手遊びなどを交えてスキンシップをはかっています。それが、ものすご〜く楽しいようで
旅立つのですが、やって〰と戻ってきて、やるとまた旅立って…
ホントに可愛い…


やっぱり、帰る時はさみしいなぁ……と思いますが、それぞれの、色んな言葉や姿を見て、よっしゃー‼︎また、頑張るぞーー‼︎‼︎と気持ちを切り替えます


明日で34週目。

もう一踏ん張り