聞いたところによると

一日と十五日は
神様がお社に入る日

(諸説あり)


なので
今までは
毎月1日と15日に
石清水八幡宮様へ
お詣りに
行かせてもらっていたが

なんとなく
違和感が…

だって
現在のカレンダーって
西洋式やん?

その西洋式に合わせる
って…
どうなん?

しかし
違和感の落とし所が
わからず
お詣りのアシが
遠のきつつあった。


そのことが
気になりつつ
夕べの満月を迎えた。


ふと
ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球


一日と十五日
って
「朔」と「十五夜」

新月と満月
なんちゃうん?


あらら!
なんだかしっくり
ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ


ってことで
大雨だったけど

ここのところの
いろいろ様々な
変化の積み重ねに
感謝をお伝えに
行かせて頂きました。


が…


門が…
閉まってるやーん!


5時半開門って
書いてあるのに
半、まわってるのに…?

大雨やから
開けられへんの?

寝坊しはったから
開けられへんの?

なんで?
なんで?
なんでやねーん!


せっかく来たのに
なんなんっ!
叫び叫び叫び叫び叫び

こんなこと
初めてやんっ!
グーグーグーグーグー



正直、イラっとした。





あ、でも。

お詣りに行くと決めたのは
わたしの勝手。

本殿前までは行けなかったけど
御礼をお伝えできたんやから
えぇやんかっ!



いろいろ様々
ご事情ございますやんw



怒ったところで
イライラしたところで
なーんにも変わりませんやん

自分が勝手にしたことを
上手くいったら
チラッと
恩義せがましく

上手くいかなかったら
コソッと
相手のせいにして

自分は
いい人ブリますね


あれ?
あたしだけかな
(笑)


人間って…
けったいやな
(笑)


あれ?
あたしだけかな
(笑)


門は開いてなかったけど
門が開いてなかったから

気づきがありました。


感謝