こんにちは。
竹生島の龍神祭…
行かせてもらいました。
前回の三社弁天祭もそうでしたが、
心地よい風が駆け抜ける
素晴らしいお天気に恵まれました。
ありがとうございます。
祭典が始まり、
玉串を捧げ、
鮎の稚魚の放流をし、
直会をいただきました。
お下がりのお酒も…
お猪口が小さ過ぎて注ぎにくい…
ならばと、コップで頂いちゃいまして…
ぐびぐびっと!(笑)
美味しかったでつ♡
さてさて。
琵琶湖の水は、私たち関西に住む者にとっては大変大切な水瓶です。
湖をなるべく汚すことなく、
頂くお水に感謝していきたいと思いました。
苦しい時の神頼みと申しますが、
実はアレ…
ちょっと違うんじゃないかなぁ
と思っています。
わたしたちは、すでに自然界より沢山の豊かな恵みを頂いております。
ですので、まずは「ありがとう」だと思うんですね。感謝を一番に…です。
そこを知らん顔して、お願い事をするのは本末顛倒のように思います。
小耳にはさんだお話しですが、
お願い事をして、
その通りにならなかったと、
神社に苦情を言う人が
いるらしいのですよ…
すごい時代になりました…
((((;゚Д゚)))))))
そして…
今朝のブログにあげた、
黒龍さんにお尋ねする件。
答えは…
『なーんにも聞こえませんでした。
やっぱり気のせいだったのね』
でした(笑)
何が、気のせいだったかと言うと…
三社祭の時に黒龍様に手を合わせていたら、わたしの頭上から何かが入ってきたんですよ。2時の方向からやってきて、ほとんど真上から。
…ってか、そんな気がしたんです。
それが何なのか?
何のためか?
そもそも、そういう風に感じたのは勘違いなのか…?
でも、なーんにも聞こえませんでした。
勘違いだったみたいです(汗)
今月は、神様づいてます。
水曜と今日に続き、明日の朝は15日詣りの石清水八幡宮様。
そして、27日は伊勢神宮様。
元気にお詣りのお蔭を頂き、ありがとうございます。
引き続き、よろしくお願い申し上げます。