{F72DF0B3-C3D6-44B2-833A-DD9C229FC83F:01}

おはようございます。
昨日は「重陽」

朝から何かと濃い目の一日でした(笑)

そのひとつひとつは、
単独ではなく
全てに繋がりがあって…

ワクワクが止まらない…^_-☆



そんな中、
今日から北海道(^-^)/

3泊4日、1500k?の強行軍!

仕事で行くんだけど、
7年?前位に提案したことが、
今になってクローズアップされ、
仕事になるかもしれない!

たくさんの笑顔が見ることができる…

という、ワクワク感☆彡


たまりませんなっ!
嬉しいー☆彡


それに、ずっと、会いたいと思っていた方にも会えることになったし…

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

これがまた、ちょー嬉しい☆彡



帰ったら、
新しい企画のテスト撮影だし!

これも楽しみ☆彡



万象お繰り合わせ…
全てに感謝です。


行ってきます(^-^)/



以下、Wikipediaよりコピぺ

重陽(ちょうよう)は、五節句の一つで、9月9日のこと。旧暦ではが咲く季節であることから菊の節句とも呼ばれる。

陰陽思想では奇数は陽の数であり、陽数の極である9が重なる日であることから「重陽」と呼ばれる。奇数の重なる月日は陽の気が強すぎるため不吉とされ、それを払う行事として節句が行なわれていたが、九は一桁の数のうち最大の「陽」であり、特に負担の大きい節句と考えられていた。後、陽の重なりを吉祥とする考えに転じ、祝い事となったものである

邪気を払い長寿を願って、菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべた酒を酌み交わして祝ったりしていた1。また前夜、菊に綿をおいて、露を染ませ、身体をぬぐうなどの習慣があった。現在では、他の節句と比べてあまり実施されていない。