数日前、新しく出来たパン屋さんでパンを買いました。
でも、そのパンの生クリームの中にクリームを絞り出す先っちょが混入…((((;゚Д゚)))))))

次の日、お店に持って行くと、すぐに責任者らしき人が出てきて対応してくれました。その対応ぶりから誠意は伝わるもののなんか、ひっかかる…

「申し訳ございません。
以後、充分に気をつけてこのようなことのないようにいたします。お詫びにお好きな物を5個選んで下さい。」
「いえいえ、そんなつもりで来た訳じゃないので…」
と断ると、
「うちの味を知って欲しいですし、5個お持ち帰りください。」
「いえいえ…」
数回のやり取りの後、職場の差し入れにしようといただくことにしました。
でも…やたら、5個5個…というのが耳に障りました。
今回の場合、店側に非があるのは明らかなので、5個を連発されると500円で問題解決か?
(そのお店は、パンすべてが100円均一でした。)
と、言いたくなって、なんかモヤっと感が残ってしまうわたしが間違ってるのかな?
でも、両腕に作ったたくさんの火傷を見ると、新しくスタートさせたお店だし、一生懸命やってはるんやろうし…
と、思うと
「こんなにいただいて(5個)かえって悪かったですね。ありがとうございます。頑張ってください。」
と、言ってお店を出るわたしがいました。

決して嘘ではないけれど、そんなわたし自身にもモヤっと感が残りました。



iPhoneからの投稿