AKBメンバーに自分のことを覚えてもらうことを「認知」と言います。
一般的には、不人気メンバーじゃないと認知は難しいと言われていますね。
AKB用語で、いわゆる過疎メンじゃないとダメってことですね。
(過疎メン:握手レーンに並んでいる人が少なく、レーンが過疎っているメンバー)
これが本当なのか、一度確かめてみたいと思います。
超人気メンバーでは、
個別握手会5部参加で、一日450分間握手することになります。
約10秒で1人なので、1分間で6人、つまり、450分間だと2700人
一日で2500人以上!!
こんな多くの人と握手をしているんですよね。
2500人といえば、
例えば、人が一杯詰まった満員電車が16車両分ですし、
市民会館の大ホールなら2個分が満席になった人数に相当します。
こんな沢山の人と握手したら、名前とか顔ですらも、なかなか覚えてもらえませんよね。
覚えたとしても、他のたくさんの人と握手しているうちに、忘れそうです(^^;;
このような状態なので、
あなたがAKB握手会で認知を第一目的とするなら、このような超人気メンバーは避けるべきです。
逆に、人気が集中しないメンバーではどうでしょうか。
2ちゃんねるや握手レポ等を調べてみました。
比較的認知されやすいメンと認知されるまでのループ回数として
元AKB 小森 2回
元AKB 秋元 3回
元SKE 小木曽 3回
元SKE 秦(しゃわこ) 8回
AKB 島田 10回
NMB 過疎メン 5回
1日で100枚
というような認知実績がありました。
例えば、
元AKB 小森さんの場合、握手の人気はかなり控えめでしたね。
握手待ちが途切れたり、数十秒~数分間も、レーンに人がいなかったりしました。
メンバーが時々お客さんを待っている状態です。
このような過疎レーンの場合は、2回もループすれば当日認知は確実ですね。
握手人数が少ないので、一人当たりの印象が強くなるためです。
また、その他のメンバーの例については、ちょっと状況が違うかもしれません。
秋元さん、小木曽さん、秦さんは人気もある方でしたので、単純に彼女たちの記憶力が優れているケースだと思います。
・・・てか、辞めてる人、多くね?www
また、 握手券100枚+手紙で一度だけ覚えてもらったが次回また忘れてたというケースや、
逆に、 SKE須田さんは1年振りなのに覚えてた
というケースもありました。
つまり、
単に握手数を重ねたり、握手時間を長くしても、それほど意味がなく、
メンバーの記憶力の資質による理由もかなり多いということです。
また、手紙やプレゼントをあげると効果的と言われた時期もありましたが、今では手紙が毎日何十通、プレゼントも毎日何個も届けられるメンバーも多く、あまり効果がありません。
ある一定の人気メンバーだと、特にプレゼントは家に持って帰ってもらうだけでも良しとするくらい、競争は激化しています。
それでは、
こちらの努力で認知率はアップしないんでしょうか?
もっと認知されやすくなるためには、どうすればいいんでしょうか?
実は、これからお伝えする3点を知っているかどうかで、
AKBメンバーの認知率を10倍以上に高めることができます。
まず、一番分かりやすく即効性の高い方法ですが、
インパクト勝負です。
特に、他の2500人とは明らかに違うほどに目立つことです。
例えば、
全身かぶりものを着る
バッチ他を数十個つける
握手時に強烈な程に変な動きやリアクションを取る
その他、他の2500人とは明らかに違う見かけや行動を取る
つまり、
超!目立つってことです。強烈なインパクトを与えるってことです。
握手会場では、たまにかぶりものを被って握手している人がいます。
同じかぶりものを着て何回かループすれば、ほぼ100%当日認知はされるでしょう。
(当日認知:その日だけ覚えてもらった状態で、次回握手会では忘れられてしまう)
欠点としては、
ご想像の通りですが、握手レーンに並んでいるとき、すごく恥ずかしいですよね。
認知目的がバレバレで、他に並んでいる人たちから白い目で見られることもあります。
また別の欠点として、
メンバーは、かぶりものの方に目が行くため、かぶりもの自体は覚えていますが、あなたの顔を覚えていないケースも多いです。
さみしいですね...
かぶりもので得たインパクトは、かぶりものが無ければ気がつかれないってことですね。
次の、二番目の方法ですが、
先ほどの目立つやり方の代替え案です。
同じ部で複数回ループすることで、覚えやすくする方法です。
でも、単に他の人と同じような話題でループしても無意味です。
例えば、前回公演良かったね、とか、PVのダンスがうまかったとか
他の2500人のうち何十人も言いそうな会話内容では全く印象に残らないんです。
それでは、他の2500人と別の話題とは、何を話せばよいのでしょうか?
それは、自分にしか話せない話、つまり、自分のことです。
ループの際に、毎回同じ自分の話を繰り返します。
これによって、内容的には他の2500人とは違った比較的珍しい話になるので印象に残りやすく、これを繰り返すことでいつの間にか覚えてしまうのです。
例えば、
「最近○○やっていて今度○○もやるんだ。応援してね。」
「今度○○やるんだけどドキドキなんだよ、応援してくれるよね?」
っていう感じです。
大抵なら3回もループして同じ話を繰り返せば、
「あ、○○をやる方、また来てくれた!」
と言われます。
あなた=○○というイメージが一時的に定着するからです。
注意点としては、○○が広く一般的で印象が少ない場合はメンバーの頭に残りにくいです。
例えば、 仕事はサラリーマンなんだけど、明日からまた仕事なんだ、応援してね。
これでは、全く無意味でしょう。
せめてもう少し頭に残るような変った話がお勧めです。
僕が以前使ったケースでは、
1回目「これから飲みに行くんだ!最初の一杯はやっぱりビールだよね。」
2回目「あー、もうすぐ飲みに行ける、やっぱり最初はクィっとビール!笑」
3回目「今日はマジ暑いよね、こんな日は最初の一杯はビールが好きなんだ」
です。
握手会は昼間にやりますし、お酒を飲みに行く話題は少なかったと思うので、割と頭に残ったのかもしれません。
4回目は何も言わずに、
「最初の一杯はビールだよねぇぇ!」
って言われました(笑)
それでは、最後の方法です。
これは、まとめ出しです。
まとめ出しとは、握手受付の終了間際になると、枚数制限が解除されますが、この時に、複数枚の握手券を一度にまとめて出して握手することです。
まとめて出すので、握手時間が10秒 x 枚数分と長くなり、会話をまとめて話したい時には大変便利な方法なんです。
メンバーは、握手券1枚でも嬉しいですが、
やはり、数十枚も買ってくれた人には少なからず敬意を示してくれます。
だって、
たった数十秒間の握手のためにそんなにお金を出してくれるんだからある意味当然ですよね。気合いを入れてあなたの顔を見てくれます。
また、そのような大量買いのヲタが何人いるかで、総選挙の順位も変わってきますし、握手人気を持続させるためにも、メンバーにはそのようなヲタが必要だと言われています。
もちろん握手している時間も長くなるので、メンバーの頭に残りやすくなります。
では、効果のある枚数とは何枚くらいなんでしょうか?
他の人が買っていない枚数でないと効果が少ないので、やはり、
15枚以上(1万5千円以上)がお勧めでしょう。
推しメンからなかなか認知を得られなかったのに、
1~3枚までの握手から、
15枚以上のまとめ出しの握手に変えてから、その後の対応が変わった!というレポがありました。
(過去の自レポです(笑))
毎回の握手で、
「(あ、この人、初めてかな?)こんにちは、初めまして?」
ではなくなり、
「(あ、この人、よく来てくれる人だ)いつもありがとう・・・また来てください」
に変わりましたので、本当だと思います。
以上、3点を説明しました。
まとめると、
1.インパクト勝負 ”目立つ”
2.努力で勝負 ”繰り返し”
3.”金”の力で勝負 (敬意やお礼の気持ちをもらいつつ握手時間で勝負)
ってことですね。
でも、認知されたときの嬉しさは、ほんとーーーに尋常ではありません。
だって、あんな可愛いアイドルが、きらきらしたアイドルが、
「自分のことを多くのファンの一人ではなくて、一個人と見てくれるんです!!!」
一度、この甘ーい甘ーい、甘美の経験を満喫してしまうと、
薬のようにやめられなくなるかもしれませんね(笑)
それでは、これからも
推しメンや、他のメンバーからの認知を目指し、握手会もおもいっきり楽しんでいきましょう!!