こんにちは!

アレっ子姉妹の母mammyです★
長女、小麦・キウイ(昔は乳と卵も!)アレルギー、次女は卵・大豆の卒業生です。


先日、家族で
大磯ロングビーチ
に行ってきました★
{74BDF1D4-7270-42B5-9DD7-FBD5D92EDB6B}

大きなプールが何種類もあり、丸一日遊び倒せるプールです。

さてさて、1日がかり…となると、アレっ子家族的にきになるのは、お食事問題。

大磯ロングビーチのプールサイドには
ラーメン、カレー、ピザ、南国料理、沖縄料理など様々なお店が並んでいます。

2018年時点では、原材料やアレルゲンの表示はありません。ここ数年、数件のお店を利用しましたが、原材料を確認させて頂けるかはそのお店次第でした。

土日の昼時となると、混雑ぶりは半端なく、店員さんも暑い中汗ダクだし、忙しそうだし、「原材料見せて〜」などと申し出るのは、なかなか勇気が要る雰囲気かもしれません(^_^;)


我が家は毎年、お弁当持ち込みで〜す。
{96C516F9-7B2E-41CC-8F3F-DE7D4B8A389B}

大磯ロングビーチの担当さんに問い合わせたところ、飲食物の持ち込みは禁じていない、とのご回答でした★アレっ子にはとてもありがたいです!

有料のパラソルやテントを確保して、そこでお弁当を広げるのも良し!
ウォータースライダー側にある、「持ち込みテント設置可能エリア」で食べるも良し。
場内はテント設置は禁止ですが、一部区域でレジャーシートを敷いて良いので、そこで食べるも良しです。

(有料パラソルは事前予約ができますが、持ち込みテント設置エリアや、場内でレジャーシートを敷けそうな場所は、朝イチで埋まってしまうみたいです!)



小麦アレルギーの長女は、毎年、ここでレインボーのカキ氷を食べるのを楽しみにしています。

今年は大人気の粒々アイス「ディッピンドッツ」を発見したため、そちらをチョイスしてました。

(ディッピンドッツアイスクリームの原材料やアレルゲンを見たい方はこちらをクリック→★
{F22D3026-0D75-4797-83F5-A88E029F8A00}


7月中は幼児が無料だったり
住んでる市町村によって割引してくれる「市町村デイ」があったり、おトクな情報もあるのでお見逃し無く!

楽しいですよ〜おススメです!