こんにちは!

アレっ子姉妹の母mammyです★

交流会の帰り道
「トップバリュ うどん風」を
開成駅前のマックスバリュでついにゲットしました!

LINEグループで話題になってて、もー気になって気になって仕方なかった!(笑)

小田原市立病院近くのマックスバリュさんは、このうどん風、システムの都合上、取り扱うのが難しいらしいんですよ。今のところ、目撃情報があるのはここいらでは開成駅前店オンリーです。ほかにあったら教えてほしい!


はい、早速、お夕飯に。
茹でてみまーす。
{AECEED9A-23A3-4E5C-9B3D-DCFE7B9107A4}
お写真で伝わるでしょうか…想像していたより「硬い!」です。

売り場が↓こんな感じの、茹でうどんパックが売ってる場所と同じ、かつ、パッケージもそれらと同じ様相だったんで、開けたらそのまま食べられるようなフニャッとした感じのを想像してました。が、違った!火を通す前のお餅みたいな感じで固いです。
{256397FA-B4F6-4928-A36C-F686399F1344}
茹でずにそのまま食べるのはむずかしいと思われます。

茹で上がり、こちら↓
{712DD7B3-BF00-48AC-BE44-A9ED31A300D0}
もう、完っ全にウドンですね!

具をのせてみました。
{578FFBF4-78FC-4692-A095-BE78BFBB3003}

茹でる時によーく解さないと、塊が(笑)
{4BC00B70-D1B4-4CA6-B1B6-50C80D059D06}

さて、お味の方。
家族の感想をまとめてみました。

●すっごいコシのあるうどん!
●チュルンとした食感に反比例の噛みごたえ、食べ応え!
●小麦粉のうどんより塩気が控えめかな?
●食感はチュルン、でも、舌触りが少しザラッとして、全粒粉を食べてる時の感触に似てる。
●「四角だな」ってわかる、独特の感覚(笑)←麺類って通常、丸細い形ですが、この米粉ウドンは茹でてもクッキリと四角さが残るんです(笑)


調理した人として付け加えると… 

まず、見た目が丸っきり「ウドン」なこと、これはポイントが高いです。小麦アレっ子家庭ではビーフンやパッタイでの代用が多いかと思いますが、これらは素麺のように細かったり、平打ちタイプは透き通っているなど、小麦粉のウドンと見た目が異なる場合が多いです。トップバリュのうどん風は、見た目では違いがわからないほど「ウドン」です。

あとは、「ザルでもいける!」のもポイント高し!ビーフンやパッタイは、ざるうどんのような汁気が無い食べ方は難しい…。水をきるとすぐにくっついて団子状になってしまったり、食べ終わる前にパサパサになってしまいます。(ザルにあけず、冷水から取り出して食べれば良いんですけどね。)このトップバリュのうどん風、ザルにあけてもすぐには団子にならないことにもビックリしました。どうやって作ってるんだろう???

お値段も魅力的!ひと玉98円!
通常よりお高くなりがちなアレっ子対応食ですが、これは安い!昨今の袋麺って、110円くらいの値段設定なことも多いじゃないですか⁈

食べ応えと腹持ちも考慮すると、むしろこっちの方が断然お得な気がします。このトップバリュのうどん風、お腹の膨れっぷりがハンパない!

毎度、小麦うどんひと玉では足りず、1.5くらい食べたがる我が家のパパが、これはひと玉で充分と言ってました。

日持ちも長く、保存もしやすい。製造日から240日、常温保存でOKなんだって。
{D423FFCA-7BF8-481D-AC68-D8C7F580FF79}




●冷凍保存はいけるのか?
●一旦茹でた後、放置したらどうなる?
●夏場に常温保存でも大丈夫なの???

ここらへんも是非実験してみたい!

調子こいて10玉も買っちゃったんで、後々レポートできれば良いなと思ってます。


今日はこのへんで!