こんにちは!
長女、小麦・キウイ(卵・乳は卒業!)
次女、卵(大豆卒業!)アレっ子の母mammyです★
…を、改めまして
次女、卵・大豆アレっ子卒業の母mammyです★
この4月、1歳8ヶ月の次女がめでたくアレっ子を卒業致しました〜〜〜!
5歳時点で強いアレルギーが残ってる長女と
早い段階で寛解した次女
無意味かと思いつつも、ついつい色んなことを比べてしまいます。
決定的に違うのは
次女は、母に
食物アレルギーの原因や対処などの知識が備わっていた状態で生まれてきた
ということでしょうか。
長女の時は
お医者さんによっても言うことが違う!
ネットの情報は本物もマユツバも玉石混合!
何を信じれば良いの〜〜〜???
と迷走して後手後手だったのに対し
次女は、信じるべきお医者さん、信じるべき情報がハッキリわかっていたので、先手先手で対処をしていた…気がします。
もちろん、本人たちの体質や未解明の部分も多すぎるので一概には言えないですか、私個人としては「正しい情報を持つお医者さんの元で、早い段階からケアしたことは重要だった!!」と感じました。
食物アレルギーについて深く学ぶ機会を与えてくれた小麦アレっ子の長女に感謝しつつ、いつか長女と共に、話題のパンケーキ屋へ連れ立って行く日を目指して、長女のケアを頑張りたいと思います‼︎
明日は交流会!今回は情報交流トーク中心になるのかしら?
非会員の方は事前にご連絡頂けると助かりますが、当日飛び入りでも大丈夫です。
詳細はこちらから↓