大雪警報が出たという大荒れの春分の日、
家族で「はまぎん 子ども宇宙科学館」に行ってきました。

公式ホームページはこちら

施設全体を巨大な宇宙に見立てた体験型の科学館です。

プラズマやオーロラの不思議を体験したり〜
{C9B19AFF-4FC3-43E4-89BC-C91BA5210FBA}

{6DB18B22-EA6F-4056-8555-A9784D65303E}

宇宙トレーニングがあったり〜
{15283338-1859-4ADE-B02C-C1C6882663D3}

{F25E69F0-884C-48FE-9BE9-B25274B29E14}

プラネタリウムがあったり〜
{9541836D-5C37-484C-88DC-7BF390B38665}

靴を脱いで遊べる赤ちゃん向けスペースもあり〜
{99D3EB1E-494D-4F80-A3DE-A1DA9CD80803}

{BCFFBE59-5A55-418A-B943-C3CE66E012A1}

屋内アスレチックやゲームセンターの感覚で、様々な科学の不思議を体験できるところでした。


赤ちゃんから小・中学生はもちろん
むしろオトナの方が「へぇ〜⁉︎」と楽しめるかもしれません。


お出かけでアレっ子が気になるところとしては、お昼ゴハン。

館内は持ち込みOKなの?
食べるところはある?
持ち込みNGの場合、アレルギー対応のメニューはある?
などなどなど。


こちら、子ども宇宙科学館は、食べ物持ち込みOK!
(※飲食可の場所と、アメガム含めNGの場所があります。)

B1にある広〜い休憩室では
テーブルや椅子が設置されており
そこで持ち込んだお弁当を食べられます。

館の隣が公園なので、お天気が良ければピクニックもアリかもしれません。

カフェもありますが、アレルギー対応はアレルゲン表示のみ。対応食はありません。
{752C307A-20F0-4EEA-8E56-690FC2A8411E}

近場で調達する場合
周辺には
セブンイレブンとオリンピック
それより少し歩くとコープもありました。


問題は、お昼ゴハンよりも、駐車場や祝休日の混雑っぷりでしょうか⁉︎いやーーーもう、凄かったです。我が家、開館30分前の9時に到着したのに、中に入れたのは11時近くでした。ディズニーランド並みの混雑っぷりです。入場券買うだけでこんな感じだったので、中も激混み、行列!行列!でした〜(^^;


天候問わずで丸一日遊べる施設です!おススメですよ〜!