こんにちは!

長女、小麦・キウイ(卵・乳は卒業!)
次女、卵(大豆卒業!)アレっ子の母mammyです★

昨日、久々に長女と夜間救急に駆け込みましたアセアセ普段通りに減感作をやってただけなのに、急に症状が…アセアセという次第。この話は機会があったらまたいずれ。

さてさて。
ハピもぐのメンバーの中には、お給食の代わりに手作り品やお弁当を持たせてるケースも多いです。

{750EA059-B563-4359-8018-77FE8498A69A}

{09ACC3C3-7240-45AD-891C-29DA42464B5D}

思うような黄色が出ない!…とのお悩み。

サフランを足す?しかし足しすぎは味がどうなるかわからないし、たくさん入れて良いものかも悩む!そしてサフランは値段が高い!(笑)

これに対して、他の卵アレっ子ファミリーは…
{5B1EC62D-8051-4706-9391-BF9BB1611AE4}

{944CD759-8DD4-4EBF-A4DA-162627468C54}

{02C58ECC-31B4-4CF4-99C7-75C6BB683E74}


かぼちゃパウダー、どこに売ってるの⁉︎って話ですが。

最近では
・バースデイや西松屋、アカチャンホンポなどのベビー洋品店の、離乳食コーナー
・100円ショップセリア、シティモール小田原中里店
などで見かけたことがあります。

ターメリック…「ウコン」の方が馴染みが多いのかな?大抵のスーパーに売ってますね〜。余談ですが、カレーのシミが落ちない‼︎という経験をされた方は多数と思いますが、その正体はこのターメリック=ウコンの仕業。洗っても落ちなくて困ったら、実は紫外線に当てると消えます( ̄∀ ̄)お試しあれ!


サフランも置いてあることが多いかな?


ベサンは、見たことがない!情報お待ちしてます。


卵つながりで、こんな情報も。卵を使わずに作った「卵焼きもどき」、元・卵アレっ子を持つご家庭からの情報だそうです。著作権の関係等ありそうなので、お写真だけで作り方は割愛!
{9E665705-02E8-44B3-964F-676CB221105B}



私もお給食の代わりにお弁当を持たせてる家庭でして、長女が卵NGだった頃は…

●色味を合わせるのを重視する場合
トウモロコシ、じゃがいも、かぼちゃ、サツマイモあたりでごまかす!

●「タンパク質」を重視する場合
鶏そぼろ、炒り豆腐のコーン入りなどでごまかす!

…こんなのが常套手段でした。

そうかそうか、ターメリックやかぼちゃパウダーでそぼろに色付ければ良かったんだね〜勉強になりました。

口コミで見ましたが、かぼちゃパウダーで色付けした豆腐そぼろは、見た目だけでなく、かぼちゃの甘味でかなり卵そぼろに近いとか。


明日はお雛祭り。
ちらし寿司に、なんちゃって卵そぼろで彩りを添えるのも良いですね〜^_^