こんにちは!
長女、小麦・キウイ(卵・乳は卒業!)
次女、卵(大豆卒業!)アレっ子の母mammyです★
LINEでこんな質問がありました↓
今でこそ克服しましたが、我が長女もかつてはミルクNG…。その名残で、今もあまり食卓に乳類は登場しないですね〜。
というわけで、我が家の乳代用品を思い返してみました。
⚫︎コーンスープ
⚫︎かぼちゃポタージュ
⚫︎シチュー
↑我が家の場合、このあたりは全て豆乳を使います。コーンスープやポタージュは、ミキサーでガーッと滑らかにしたコーンやかぼちゃ等々とコンソメやチキンスープの素、水、豆乳のみ。たま〜に塩や砂糖で味を整えるだけです。
シチューをちょっとコッテリさせたいなーという時は味噌を使います。さらにリッチなコクを出したい時は、練りゴマを加えることもあります。
⚫︎豆乳杏仁豆腐
豆乳にメープルシロップとアーモンドエッセンスを入れて、寒天で固めたものが我が家の杏仁豆腐です(笑)
⚫︎ココア×甘酒
豆乳独特の臭みが苦手とか、ミルクで割った時のようなコッテリしたココアが飲みたいという時、甘酒オススメです!甘酒ココアをゼラチンや寒天で固めたプリン風にしても美味しいです。洋酒で少し香りをつけると、甘酒の香りもほぼ完全に消えちゃいます。
⚫︎かぼちゃプリン&マンゴープリンには、ココナッツミルク!
↑ココナッツの風味が嫌いでなければ、豆乳で作るよりもココナッツミルクの方が断然美味しい…と、個人的には思ってます。
⚫︎豆腐チーズの作り方
アメリカで、ビーガンやベジタリアンの人がやっていた方法ですが、なんと豆腐に乳酸菌=ビオフェルミンの錠剤を入れて発酵させるという荒技を見たことがあります。作り方を見てギョッとして、試食した時のチーズらしさにまたギョッとしました(笑)
⚫︎豆乳×ケフィア
以前、ケフィア菌で豆乳ヨーグルトを作ったことがあります。普通〜にできました(笑)豆乳ではなく豆乳ヨーグルトをクッキーなどに練り込むと、バターや生クリームを使ったようなコクが出るそうですよ!
⚫︎豆乳×ピーナツバター
⚫︎豆乳×ココナッツオイル
アメリカにいた時に知り合ったインド人がよくやってた豆乳の飲み方です。はちみつ、メープルシロップ、バナナを入れても美味しかったです。
⚫︎ライスミルク
⚫︎アーモンドミルク
最近、スーパーでも見かけるようになってきましたね〜。日本ではそのまま飲む用に売り出されてるものがほとんどですが、外国ではシリアルにかけたり、パンケーキに入れたり、牛乳の代わりとしてよく使われてました。アーモンドミルクに関しては、小田原のかもめ図書館でレシピ本を見たことがあります。
乳アレ家庭は多いので、おそらく各ご家庭、気づかぬところに秘策レシピが隠れてる気がしてなりません( ̄ー ̄)
情報上がったら追記します^_^