こんにちは!
長女、小麦・キウイ(卵・乳は卒業!)
次女、卵(大豆卒業!)アレっ子の母mammyです★
今日はハロウィンということで、長女の給食献立もちょっと変わったものばかりでした。
その中の1つ「パンプキンキッシュ風」…それでなくても手間がかかりそうなメニューが複数ある中、クラスト作るのは無理だな〜と色々考え、餃子の皮で代用することにしました。
小田原のロピアで取り扱ってるこちらです。
①一口大に切ったカボチャをレンジでチンして加熱しておきます。
②お弁当用のアルミカップに米粉餃子の皮を入れてカップ状にしておきます。餃子の皮が大きすぎるならカットしましょう。
③フィリングを詰めます。
写真はレンチンカボチャととろけるチーズを交互に入れた後、溶き卵を入れたものです。
乳や卵がNGなら、お豆腐と味噌を滑らかに混ぜ合わせて、カボチャ加えてザックリ混ぜたものをフィリングにすると良いかもしれません。豆腐フィリングは熱いうちはゆるめですが、冷めるとしっかりします。
④トースターで200度10分焼いて完成です。
一口サイズの可愛いキッシュが出来上がりました。
クリスマスとか、おやつに簡単アップルパイとしても使えそう!
井辻の米粉餃子の皮、優秀です〜★★★
※キッシュって、主食扱いなのか、おかず扱いなのかわからず、とりあえず「おかず」にテーマ分類しました。ピッタリな分類カテゴリあれば突っ込んで下さいませ!