こんばんわ!
長女、小麦・キウイ(卵・乳は祝卒業!)
次女、卵・大豆アレっ子の母mammyです★
先日、こんなものが手に入りました。
◆株式会社タイナイ「米パン粉」
頂き物なんでお値段不明なんですが、ネット通販では300円前後が相場のようです。特定25品目不使用‼︎
開封して、出してみるとこんな感じ。
印象、こんな感じ↓
⚫︎小麦粉パン粉より、重い???(小麦粉パン粉が「サラサラ」って音だとすると、「パラパラ」って感じ。小麦粉パン粉が粉雪なら、米粉パン粉は雹か霰のような???)
⚫︎小麦粉パン粉は一粒が尖ったような鋭角の形をしてるけど、米粉パン粉は丸のような、四角のような…。小麦粉パン粉を「割れたガラスのかけら」とすれば、米粉パン粉は「砂粒」みたいな?
見た目はフツーーーの揚げ物ですね。
ちなみにこれ、サーモンフライです。娘の幼稚園の「ソックリ給食」のおかずです。
食べてみた感想としては…
⚫︎小麦粉パン粉の揚げ物よりも、重い‼︎
ですね。揚げ物がジューシィさを増して、食べ応えアップしてる感じです。
小麦粉NGな長女のために、我が家が長らくフライの衣がわりにしていたのは「乾燥おから」でして。乾燥おからは小麦粉パン粉よりもアッサリめな仕上がりになるんですが、それに慣れてることもあって、米粉パン粉のフライのどっしり感は、けっこうビックリしました。
今後、大豆アレルギーの次女が本格的に同じ食卓につくようになれば使うこともあるかもしれませんが…いかんせん、近くの店で取り扱って無いんだなぁ。ネット販売が主な入手経路になりそうです。
この日の長女の給食メニューは、アレルギーフリーにするには難易度高めでしたね〜。
・雑穀くるみパン(みんなはクロワッサンだったそうな)
・サーモンフライ
・ウインナー
・おひたし
・枝豆とゴボウのマヨサラダ
・焼きそば
・とうもろこし
米粉で成形パン作ってる人もいるけど、あれ、どうやってるんだろう???