長女、小麦・キウイ(卵・乳は祝卒業!)
次女、卵・大豆アレっ子の母mammyです★
今日のネタはこちら〜↓
ミックス粉です★
原材料はこちら↓
乳・大豆・やまいもと、アレルゲン27品目該当の食材が色々と使われてます。グルテンフリーではあるけれど、アレルギーフリーではない…個人的には、今流行りの「糖質オフ」を目的に作られたお品物かな〜という印象を受けました。
ミックス粉ネタでママたちが気になることといえば…
・卵または牛乳または豆乳ナシ…つまり、水だけでも焼けるのか?
・カップに入れてレンチン蒸しパンは可能?
…ってとこじゃないの?と思ってるんですけど、どうでしょう?きっとそうだろうということで、勝手に実験してみました。
以下、ミックス粉に水だけ入れて適当な固さにしたものを焼いたレポです。
こちら、フライパンに流し入れた様子↓
袋開けるとまず「きな粉?」って香りがします。濃厚な大豆感漂ってます。
で、弱火でじっくり焼き焼き。
ミックス粉は焦げやすい…特にこの手の、普通のホットケーキミックス粉ではないものは特に焦げやすい傾向があるというのは嫌という程経験済みなので、注意深〜く様子を観察
…してたはずなんですが↓
やっちまいました。
いや、言い訳をさせていただくとですね
普通、ミックス粉をフライパンで焼くと
上面の表面がだんだん固まってくるじゃないですか?表面にフツフツと泡が浮いて、膜張ったみたいになるじゃないですか⁉︎
この辻口ミックス粉ね、固まらないんです!上面が!
超弱火で焼いて、下面が焦げかかるくらい焼いてても、上がドロドロのまんまなんですよ!
mammyの腕が悪いとか
テフロン加工がハゲハゲなんでないの?とか…
それもあるかもしれませんが(笑)それを差し引いてもひっくり返しにくいじゃないか?これ。
↓こちらは2回目。裏面は良い感じにキツネ色だけど、上面ドロッドロなの伝わりますかね…
飛び散らなかっただけ良しとしますか(笑)
火の通りが甘そうだったんで、お皿に乗せてからレンジで1分ほどチンしました。
味の方は…美味しい!
すごく美味しい!
その証拠に、長女に瞬食されて出来上がりの写真がない(笑)
大豆がほんのり香ばしく、まるでシフォンケーキのようにフワッフワで、すっごく美味しい!
ボウルのヘリに残ったものをかき集めてシリコン型に入れ、レンチンした蒸しパンがこちら↓
型の底から1センチになるか、ならないかくらいの少量しか入れませんでしたが、結構な高さが出たことに驚きました。初めてレンチンする場合は型の八分目よりも少な目が良いかもしれません。
結論。
辻口さん監修のこちらのミックス粉。
すごく美味しい!
オススメ!
卵ナシ、水だけで焼いても相当美味しいミックス粉です。
美味しそうに見えないのは
私の料理の腕とブログの書き方が悪い(爆)
個人的にはフライパンで焼くよりも、レンチン蒸しパンの方が簡単だし、美味しいと感じました。柔らかさ2割増!
シフォン型に入れてオーブン焼きしたら、それこそプロの味なケーキが焼けるんでないの?と思ったくらいです。今度やってみよ!
あ、アレルギー対応の商品ではないので
重篤な症状の方の使用はお気をつけくださいませ!