おはようございます!

長女、卵・乳・小麦・キウイ
次女、卵・大豆アレっ子の母mammyです★


ブログ再始動&Facebook初稼働させて間もないですが、なんとソチラをご覧になって入会してくれたメンバーがいて、ホクホクしております。冥利に尽きますな〜(*´꒳`*)


新メンバーさんご家族は小麦アレっ子ちゃんだそうで、それなら小麦系の内容で行こう!…というわけで、我が家が食べてるパンのレシピでも。


※レシピは各ご家庭でアレルギーの様子を踏まえた上で、自己責任でのご利用をお願いします。


↓うちのパンです。
{247A7027-D24A-4E97-8EB4-5D9B2094B3E1}

↓パンですねー。
{3680BBD0-DA16-4E97-B2D8-4E9AE635C520}

見た目、ツッコミどころ無く普通のパンに見え…ますよね?

食感も普通の食パンと変わりない…と、うちのパパは言います。食べた時は小麦パンと変わらないんだけど、後からドッシリお腹にたまる感じがあるかも。

こちら、100パーセント米粉のパンです。
完全グルテンフリー。ついでに卵も乳も使ってないです。

卵・乳・小麦・キウイNGの長女の定番の朝食です。

ピーナツバター塗るのが彼女のお気に入りですが、チョコシロップでしょくぱんマンの顔描いてやったり、サンドイッチ作ることもできます。

使ってるのはコレ↓
{8F1DF69E-DB1D-4CAD-8C16-28323F67E742}

このミックス粉の裏面に米粉パンのレシピがあります。そこのバターの部分をオリーブオイルに代えて焼いたものです。

色々試して、今はこんな風に落ち着いてます↓

【mammyの米粉パン 一斤用】
・水…210cc
・オリーブ油…10g
・塩…5g
・波里 お米の粉で作ったミックス粉 パン用…250g
・黒糖…13g
・ドライイースト…3g

【作り方】
①ホームベーカリーに羽根をセット←意外と忘れる(笑)
②羽根をつけたホームベーカリーを秤の上に置いて
③↑の材料を↑の順番の通りに計って入れていく。

ここがポイント‼︎
米粉100パーセントのパン類を作ったことのある人なら必ず一度は経験するであろう「パンじゃなくて団子完成」事件(笑)

ドライイーストが最初から水・油・塩と接してると、パンとは似ても似つかない巨大な団子が出来上がることが多々あります。

水・油・塩
砂糖・イースト

離して入れる‼︎

水・油・塩
↕︎
砂糖・イースト‼︎

これだけは絶対!

そして、粉は必ず「波里 お米の粉で作ったミックス粉」であること!別の米粉でもできるんですが、波里のコレが最も限りなく小麦パンに近いものが出来上がります。(秘訣はグルテンの代わりに粘り気を出すための増粘剤らしいのですが、この話はまたいずれ!)

材料を入れてポチっとすれば、あとはホームベーカリーが何とかしてくれます…多分。ちなみにうちのホームベーカリーはシロカの212というもの、グルテンフリー米粉パンを焼く機能はついてませんが、このレシピなら焼けます。


こちら、クックパッドにレシピを公開してあるんですが、とりあえず今のところ「まずい」「失敗した!」とかいう声は届いておりません(笑)


そうそう!
こちらのミックス粉は500g入りなんで、一度に2斤焼きたくなっちゃうんですが!

どうも膨らみが良すぎるらしく、2斤分の材料を入れてポチっとやると、パンがホームベーカリーからモコモコ飛び出るように焼けてエライコッチャになるんですよ。こうなるの、ウチだけかなぁ?まず一斤分焼ける様子を見てからお試しされることをオススメします。



・米粉パンって時間が経つと固くなるけど、給食に持たせたりできる?→うちは持たせてます!
・うまくスライスできない〜!薄く切れないからサンドイッチができない!→コツさえ掴めばできるかも⁉︎

…と、小ネタは色々あるんですが、長くなったので今日はここまで。