こんばんわ!

長女、卵・乳・小麦・キウイ
次女、卵・大豆アレっ子の母mammyです★

乳アレルギーで牛乳ダメだー!
大豆アレルギーで豆乳もダメだー!

そんな場合に使えるものって何があるかな?
ココナッツミルクとか?


実は私、数年前にアメリカで生活してた期間があるんですが、その時「アーモンドミルク」「ライスミルク」なるお品物が割とどこのスーパーにも置いてあるのを見て、へぇ〜こんなのもあるの!と思ってたのですよ。

子どもが生まれて、アレルギーが発覚し
ああ、あのアメリカにあったアーモンドミルクやらライスミルクがあればなぁ〜なんて思ってた矢先、日本でも出回り始めてビックリしました。


最近、日本のスーパーで一番よく見かけるのは、これですかねぇ。
グリコ「アーモンド効果」
{DFEA1A44-6039-48CC-A470-521773342E3F}

成分見てみましょう。結構色々入ってます。
{8D4E44DD-4AA8-41EA-ACDB-9B2EA619DB71}

{A2B4BBDA-FA88-41E0-B893-1B7CD03BB925}

{2B4A0AB7-91B9-4022-BE4F-60A101C55014}

詳しい商品情報はこちら、とQRコードが載ってたので、ページを開いてみたら、レシピのページが出てきました!


蒸しパン、甘酒、チャイ風グラノラ…なるほど原材料見ると砂糖が多いだけあって、食事よりはスイーツ向けかな〜と思いきや、チキンドリアや茶碗蒸し、パスタのレシピなんかもある!なるほど、使い方次第ではスイーツ以外もイケるようです。
{7B9C8DA5-635B-4251-9004-CA00D599F0DE}

{7DA5A4D3-429C-4FD5-9EF0-D2E67B8BC2EE}

原材料に砂糖を始め色々入れてるのは、まずは手軽にそのまま飲める飲料として市場確保するためなのかな?

個人的には砂糖も何も入ってないアーモンドミルクがあると嬉しいんですけれども…

それは高いんですよねぇ〜。
1リットルで1000円はちょいと高いわぁ〜。
アメリカ、いくらだったかなぁ?もうちょい安かった気がします…っていうか、ナッツ類が日本と比べてめっちゃ安かったと記憶してます。

アーモンド効果のお値段は、200mlで100円前後と、同じサイズの牛乳とほぼ同じくらいの設定でした。



余談ですが、この記事書いてて、アメリカの牛乳パックがめっちゃ巨大だった衝撃を思い出しました。

牛乳「パック」というか、日本のような紙パックではなく、アメリカの牛乳は灯油を入れるようなプラスチックの容器に入っておりまして。初めて見た時、私、お徳用の柔軟剤とカン違いしました。

単位も1リットルでなく1ガロン。
ガロン…ガロンて、石油の単位としてしか聞いたことが無いぞ⁉︎

1ガロンは4リットル弱らしいんですが、それを数本まとめ買いしていく人も、たくさん居たなぁ。

どこに保存するんだろう?
どのくらいの期間で飲み切るんだろう?
いや、ちゃんと飲み切るのかな???
謎が多すぎるアメリカの牛乳事情…。

脱線しちゃいましたが、
アーモンドミルクもライスミルクも個人的には凄く美味しいと思うし、日本でもメジャーになって安く手に入れば良いなぁ〜ってことです。

{ABDBE3C4-91C8-457A-B065-98B40B3C9047}