銀座にも銭湯が2つあります。
銀座の端っこ(1丁目)と
端っこ(8丁目)に…
銀座1丁目の
銀座湯へ♨
駅でいうと銀座というより
宝町駅が最寄りかな…
東京駅も歩けなくはないので
夜行バスに乗る前とかにも便利かも!

傘立てがレトロ!

入ったらすぐ番台がありました。
ランステーションにも
なっているみたいです。
水風呂もサウナもありません。
壁画は女性側は花火のタイル画!見事ですー
男性側は銀座の三越のタイル画のようですー
水風呂もサウナもないので
サクッと洗って
サクッと入って
良い湯でしたー♡

銀座金春湯は
いつも前を通っていて
いつか行ってみよう!と思っていて
ようやく行ってみました。
すぐお近くには
高級なお寿司の久兵衛さんもあったり
スナックも立ち並ぶビルがあります。
そんなところに銭湯です。
銀座ですが、東京都の銭湯と同じ価格
520円で入れます。
8月からまた値上がりで550円に
七夕のあたりは🎋
七夕飾りでにぎやかでしたー!
七夕も終わりスッキリとした入口に…

お湯がわいてますの「わ」

ふむふむ!
富士山と鯉のペンキ絵があるのねー!
楽しみ!
サウナと水風呂はありません。

昔ながらの下足箱に履物を入れていざ!

入ってびっくり!
すぐに番台があったのですが
ほんとに昔ながらの
男湯と女湯の間にお店の方が座ってらして
番台から脱衣所もお風呂も丸見えです。
私が行ったときはおばさまでしたが
男性のときもあるとか…
脱衣所のロッカーも昭和レトロ!
お釜のドライヤーもありましたが!
ドライヤーはReFaとPanasonicの
ドライヤーもありましたー!
番台で両替してもらって
10円確保!!
そして素敵な富士山と鯉のペンキ絵に
感動して浴室へ!
桶と椅子を持ってカランに
座ろうとしたら
取ったイスが
重なってついてきていて
ふたつになっていたのです。
そしたら、常連の方に
すごい剣幕で怒られ
そこで気づき、
ひとつイスを外してもとに戻したのですが
そこから、ずっと睨まれ監視され
それはそれは居心地が良いものではありません。
他の常連おばさまにも
私のことをネチネチ言って文句を
言っております(泣)
その常連さんも一緒になって
私のことを監視はじめます。
何年か前に
最初に行った銭湯でも
常連のおばさまに嫌味を言われ
圧をかけられ
それから銭湯が嫌いになって
ずっと行かなくなっていたけど
また最近いろんな銭湯に
通い始め
銭湯好きになりかけてたのに…
髪を洗ってるのも
ずっと睨みつけられながら
監視されています。
もう無理です。
お湯にちょこっとつかり
ReFaのドライヤーで
髪を乾かすことも諦め
(両替してたのに)
スキンケアもろくにせず
濡れ髪のまま退散しました。
二度と行きません。
帰ってからも
しばらく
その睨みと嫌なことを思い出し
引きずってしまいました。
普段行くいつものお風呂の
常連おばあちゃまはみんな優しくて
かわいくてみんな大好きで♡
最近お邪魔した銭湯の常連の方々も
怖い方に会うことなかったから
本当に絵に描いたような
銭湯のヌシ!
意地悪ばあさんがいることに
びっくりです。
その後、いつものお風呂で
いつものおばあちゃまたちに
お会いしてたわいもないお話をして
ほっこり♡