☆上徳寺☆ | ☆*+・はぴにっき・+*☆

☆*+・はぴにっき・+*☆

+.(*´ェ`*)ノнёllо☆.+
毎日happyに過ごしていきたいな♪

京都で、今回

『上徳寺』ってところを

訪ねたんですが

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

コチラ、京のよつぎさん

親しまれる

お寺さんなんだそうです

o。..:*・(uωu人)・*:..。o ビックリマーク

四条大橋のところを

降りて行って。。。

ずっと鴨川沿いを

お散歩がてら、

五条大橋のところまで

歩いていきましたぁ。゚

+.ヾ(´∀`*)ノ キャッキャッキャ。+.゚

いいね~音譜

ココのお散歩コース

のんびりしててぇ~ラブラブ

日曜日だったけど、

午前中だからかあまり人も

歩いていなかったわぁ

♫(♡◖ฺ◡ฺ◗ฺ)♡(ฺ◖ฺ◡ฺ◗ฺ♡)♫

この鴨川沿いにあった、

リバーサイドオリエンタル??

オリエンタルリバーサイド??

追記☆ザ・リバー・オリエンタル でした。。。

とってもドキドキステキな建物で、

結婚式の歌声が

聞こえてきたけど音譜

良いね~。

゚+.ヾ(´∀`*)ノ キャッキャッキャ。+.゚

ココはホテルなんでしょうか?

結婚式場なんでしょうか。。。

調べてもヒットしないんだけど、

正確な名前がわからないのね~ショック!

ワタシシ。。。

鳥類が苦手なんです。。。

からすとかはととか。。。

でも途中エサを

まき始めたじぃさんが来て。。。

鳥に囲まれる

事件発生ギャァ━(艸゚Д゚il!)━ァァ! 

怖いのね~DASH!

また~りと、

五条大橋の

ところまで歩いて行き・・・

上に上がり五条通りに出る。。。

五条通りから

ちょっぴり入ったところにありましたぁビックリマーク

赤い旗が

目印です≧(´▽`)≦





コチラで

ご参拝しようとしたら、

絵馬があったので。。。

絵馬書こうか~ってことになり、

絵馬を買いに行くと。。。

子授けご祈祷

という文字が

目に付いたので。。。

お願いしてみたら、

住職さんに聞いてみますとのこと。。。

しばらく待ち、大丈夫との返事で。。。

住職さんを

待つ。待つ。待つ。。。

しばらくすると、

おじいちゃん住職が

お着替えして出てきましたビックリマーク

にゃーわんわん『よろしく

お願いいたしますo(_ _*)o』

住職さんが

色々説明してくれる。。。

語尾の声がが、小さくなるので。。。

何を言っていたかは、

80%理解出来なかった。。。ガーン

理解できたのは。。。

ニュアンス的に理解したのもあり。。。)

クローバーこれから20分くらいの

ご祈祷させていただきます。

クローバー今日、ご祈祷して明日から

1週間ご祈祷させてもらいます。

クローバー貴方達も、般若なんとかを

これから1週間唱えなさい。

クローバー心穏やかにして、

あまりイライラしないで、

子供が欲しいと

  唱えなさい。。。(多分、そんなニュアンス。。。)

クローバーお札を送りますので、

送られたら清い場所に置いて、

  1番に炊いたご飯お水をあげてください。

クローバー今日、ご祈祷米

あげますので、

コレを7つに分けて、

  ご飯に混ぜて1週間食べなさい。。。

クローバー1週間は出来るだけ

精進料理を食べなさい。。。

クローバーご祈祷料金が8000円になります。

クローバーお札を送るんで

あれば200円別にいただきます。

という感じで

ご祈祷前に住職さんに説明される。。。


正直、ご祈祷の料金に

ビビってしまったんだけど、

各地からコチラに

ご祈祷しにくる夫婦も

たくさんいるらしいし、

せっかく京都まで来たし。。。

お願いすることに。。。

でも、ココまで説明受けて断れないよね。。。

↑の写真のお堂の中に入って、

 約20分のご祈祷。。。

でも、すっごい寒いの雪。。。

外の風がもろに

入ってきますからぁぁ~。。。

上着は着たままで

良いよとのこと。。。

正座ではなく椅子に

座っての20分のご祈祷です。

こういうご祈祷は

初めてだったので、

色々とびっくりすることが

多々ございました。。。
コレが、上徳寺さんでいただいた、

お米とお守りと

ご祈祷の際に

使った葉っぱ?です。

コレは水分が

蒸発してカラッカラになったら、

また送り返して

境内に

戻してくれるそうです

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

宝石赤上徳寺宝石赤

宝石ブルー京都市下京区富小路通五条下ル本塩竈町556番地

宝石ブルー075-351-4360

宝石ブルー京都バス、市バス『河原町五条』下車

  西へ100メートル。南入ル

宝石ブルー京阪電車『五条駅』下車

  西へ200メートル、南入ル

宝石ブルーJR『京都駅』より市バス『河原町五条』下車


宝石ブルー塩竈住職さんのお話→☆☆☆

宝石ブルー毎月、功徳日という日があって。。。

その功徳日には、

祈祷会が修行され、

参詣者が多くくるそう。

2月8日には、

『世継地蔵尊大祭』

という大祭があるそうです。