目黒雅敘園で
3月3日まで行われている
百段雛まつり☆を
観に行きました


お雛様は撮影禁止なので
パンフレットをぱちり♪
山形ひな紀行ということで
山形県が後援のようです

目黒雅敘園に唯一現存する
木造建築【百段階段】に
門外不出の雛人形が
飾られます。
7つのお部屋が
あり順に見ていきます。
ほんとは99段なんだって!
お雛様も素晴らしかったけど
それぞれのお部屋も
ほんと豪華絢爛といぅ
コトバがぴったりの
素敵なお部屋でした

だりん
は、お雛様より

天井や壁の絵に
興味を示していたよ(笑)
でもあまりの混雑ぶりに
待ち時間も長く
やっとお部屋に入っても
あまりじっくり
やっとお部屋に入っても
あまりじっくり
見られなくて残念。

履き物を脱いで
見学するのだけど、
階段が冷たくて
冷たい階段の上での
待ち時間の方が長いので
かなり冷えちゃいました

スリッパもあったけど
すごく汚くて
履く気になれず。
私、雨が降ってたので、
レインブーツを履いてたから
それをビニールに入れて
ずっと持ち歩いて
ずっと持ち歩いて
見学するのだけど、
結構重くて
結構重くて
見終わった後に
手がしびれて
青くなってました(笑)
手がしびれて
青くなってました(笑)
