ママがお気に入りという

全国巡回展で、
あちこちこちらのお人形が旅しているようで、
山形にもやってきて、
実際、この人形作品を美術館に見に行って、
とっても感激して、買ってきたんだって

わたしも見せてもらいました

なんか、CMでも見たことがあるような・・・
田舎の風景と昔の衣装を着た
おじぃチャン・おばぁチャン・そして子供タチ・・・
見ていると、とにかく
あったかい気持ちになるんです

涙が出てきてしまうんです(゚ーÅ)
特に、『いっしょに帰ろう』という1枚・・・
写真集のあとがき(ごあいさつ)を読むと・・・
この作品を作られた
高橋まゆみサンは、ある日なにげなく入った
本屋サンで、1冊の本に出会い、
初老の夫婦が見つめ合っている
1枚の写真の帯封の本に呼び止められた気がして、
お家に持ち帰ったそうです。
そして、一気に読んだんだそうです。
幾度もの癌と闘いながら、
アルツハイマーになった妻を献身的に
支える夫の日々の戦い4000日の本だったみたい。
そして、またたく間に作品が生まれたんだそう。
それがこのお人形・・・
↓写真集をパチリしました↓
右・左違う靴を履いて、
手にはお花を持って、とっても嬉しそうに
おじぃチャンに手をひかれる写真です。
この作品が、高橋サンの
転機になった作品でもあるんだそうです。
その後、その本から何体もの作品が生まれたそうです。
他にも、ココロ打たれる作品ばかり・・・
おじぃチャン・おばぁチャンっ子だったので、
おじぃチャン・おばぁチャンの色んな写真が
胸を熱くしてくれます

このお迎えっていう作品も・・・
おじぃチャンが、孫の傘を持って
学校の門に行くところとか。
ホントに、これだけじゃなくて、
どれもこれも良いの!!!
是非、私も実際に、自分の目で見てみたいって
すごく思いました☆-( ^-゚)v
7年間・・・全国あちこち回っていた
お人形たちですが・・・
来年の春に、高橋サンの故郷の長野県に
永住するようです。
お人形たちも痛んじゃうしね・・・
是非、いつか長野の飯塚市に
行ってみたいな☆★☆
![]() 【送料無料】にんげん万歳! |