☆福岡初上陸②-太宰府編☆ | ☆*+・はぴにっき・+*☆

☆*+・はぴにっき・+*☆

+.(*´ェ`*)ノнёllо☆.+
毎日happyに過ごしていきたいな♪

せっかくレンタカーを借りたので

(なぜか熊本ナンバーだったんだけどぉぉ~ショック!) 

だりんの大学時代の思い出の地めぐりをした後~

太宰府天満宮へ☆-( ^-゚)v

年間600万人もの参拝客が訪れるそうです音譜

天神様こと菅原道真公を祭っているので

全国各地から受験生が来るんだとかぁ~ビックリマークビックリマーク

この参道歩きたかったけど、

時間が押していたので参道を歩く時間無かったの汗

麒麟と鷽(キリンとウソ)の銅像

道真公の聖徳をたたえる麒麟と太宰府の

守り鳥で幸せを呼ぶといわれる鷽

御神牛

撫でた部分の病気が治るといわれる御神牛

アチコチなでちゃった(;´▽`A``

この御神牛サン以外にもアチコチに牛の銅像が

あると思ったら、菅原道真公の干支が牛だったから

それにちなんでいるらしいぃぃ~φ(.. )
修学旅行生やら、外国からの観光客で

とっても賑わってたわ~ヾ( ´ー`)

おみくじがカラフルでかあいいぃぃ(b^-゜)

さすが、学問の神様☆

修学旅行生がお守りコーナーに

群がっていたわ((((((ノ゚⊿゚)ノ


太宰府天満宮には梅にちなんだものが

多くありましたぁ~ume.

本殿にも梅の紋があったし~ume.

境内に実った梅の種には、道真公の魂が宿ると

言われて、中に梅の種が入った

梅守りというお守りもあるみたい~ume.

梅ヶ枝餅とかね~ヾ( ´ー`)ume.

ここで、天気雨が降ってきて~雨

雨に濡れた、大きな御神木が

とっても綺麗でしたぁ~♪(*^ ・^)ノ⌒☆

こういう木ってとってもパワーをくれるよね木

もっともっとコチラで過ごしたかったけど、

次の時間が迫っていたので、

太宰府天満宮での時間は駆け足で

過ぎちゃいましたぁ~(;´▽`A``