「シフォンケーキ作りって、道具がたくさん必要で大変そう…」
そんなふうに思って、チャレンジをためらっていませんか?
道具を揃えるのにお金がかかる…そんな心配は不要です
実は、シフォンケーキに必要な道具はとてもシンプル。
しかも、ハンドミキサー以外はほとんど100円ショップで揃えることができます!
今回は、これからシフォンケーキ作りを始めたい方に向けて、
必要な道具と選び方をご紹介します。
これだけは揃えたい!基本の道具一覧
🔌ハンドミキサー(必須)
唯一100均では手に入らないアイテム。
メレンゲをしっかり泡立てるには、ハンドミキサーが欠かせません。
手動では限界があるので、ここだけは電動のしっかりしたものを選びましょう。
🛠️100均でもOKな道具たち
-
ボウル(2個):卵白・卵黄用にそれぞれ必要です
-
ゴムベラ:混ぜるときに活躍。一体型のシリコン製が便利
-
泡だて器:ワイヤーの本数が多いものがオススメ。100均でOK
-
粉ふるい:茶こしや小さなざるで代用も可能
-
紙のシフォン型 or カップ型:100均の紙型でもふわっと焼けます♪
✨特に初心者さんには、紙製のカップ型(100均で購入可能)がおすすめです。
焼き型の準備や洗い物も減って、気軽に始められますよ♪
初めから全部プロ仕様の道具を揃えようとすると、費用も片付ける場所も大変です。
でも、シフォンケーキに必要な工程は
「卵白を泡立てる」「卵黄生地を混ぜる」「生地を混ぜ合わせる」「焼く」の4ステップ。
それさえできれば、シンプルな道具でふわふわのシフォンが作れます。
ハンドミキサーさえあれば、あとは100均買いそろえた道具で👌
身近な道具を揃えて、
ぜひ一度シフォンケーキ作りを体験してみてくださいね。
\まずは一歩を踏み出そう♪/
私が使っているオススメの道具はまた紹介しますね♪
本日も読んでくださりありがとうございます。
いいね、フォローしていただけると励みになります。
よろしくおねがいします(^^♪
✅SNSのフォローもお待ちしています▶▶📸Instagram