滋賀県愛知郡愛荘町で

ふわふわのシフォンケーキを手軽に楽しめる

カップシフォンケーキ教室 ハピリノ

管理栄養士のキヨエですニコニコ

 

シフォンケーキを焼いていて、オーブンの中でふわ〜っと生地がふくらみ、

真ん中がぱっくり割れているのを見たことはありませんか?

 

image


あの割れ目のことを、私たちは「花割れ」と呼んでいます🌸

 

まるでお花が咲いたように見えることからそう呼ばれていて、

見た目もふんわり華やか。

 

焼成途中に切れ目をいれなくても、

自然と花割れするんです。


表面がつるんと仕上がるよりも、

この自然な割れ目があると、

「よしっ、今日もふくらんだな〜!」と、

オーブンから開けた瞬間

ちょっと嬉しい気持ちになるんです。

 

 

 

 

でも実は、私も毎回きれいな花割れになるとは限りません。
メレンゲの状態、

焼き始めのオーブンの温度、

生地を型に流してから焼くまでの時間…。

 

image


ちょっとしたことで、思い通りに割れないこともよくあります。

花割れしてないからといって、失敗ではないのですが、

 

それでも、オーブンから出したときにキレイな花割れが見えた日は、

心の中でガッツポーズがでます🙌

 

image


「あぁ、また焼こう」って素直に思える、その瞬間が好きです。

花割れは、味には関係のない“見た目のごほうび”みたいなもの。


でもその一瞬が、

シフォンケーキ作りの楽しさをもっと深くしてくれる気がします。

 

 

本日も読んでくださりありがとうございます。

 

いいね、フォローしていただけると励みになります。

よろしくおねがいします(^^♪