はい!『ハピラピ☆ロック』ですねO(≧∇≦)o

あと2日!!!

きゃ~(゜▽゜)楽しみだ!テンション上がるね☆★☆★☆

7月のスケジュール「THIS MONTH PICK UP」に載ってた☆
080718_005423_ed.jpg

わぁ~い♪

恭一の写真も素敵だよ(≡^∇^≡)

20日入場の時、入口で貰えるので見てくださ~い☆

会場は、こんな感じです≧(´▽`)≦
080717_170010.jpg
スピーカーの前は少し音が大きいので真ん中で見るのがオススメ!
ステージが低いからメンバーとの距離が近っ(笑)
ちなみにステージの右側(前の方)はエアコンの風が強くて寒いです。薄い上着を持ってくる事をオススメします!
階段降りて入口横にドリンクカウンターがあります。
080717_161608.jpg
おつまみやタバコも売ってるよ(^O^)
渋谷屋根裏に何枚か置いて配布終了!!!
080709_134409_ed.jpg
トータルで2200枚ぐらい配布したかな?
この枚数は一般的に多いか少ないか分からないけれど私は満足!
受け取ったフライヤーを見て『ハピラピ☆ロック』に興味を持ってもらえたらイイね!
そして7/20渋谷屋根裏に来てくれたら超ハッピーだわо(ж>▽<)y ☆

フライヤー配布に協力していただいた渋谷屋根裏含めライブハウスの皆様と各アーティスト・スタッフの皆様ありがとうございました。

一週間後の7月20日(日)は初企画ライブが開催される日音譜

2008年1月3日から企画の話しが進むにつれ嬉しかった事も残念に思う事もあった(・ω・)

素人の私にイロイロ教えてくれて協力してくれる渋屋根の伊藤ちゃんや某アーティストのマネージャー。

この2人がいなかったら何も決まらなかったかもしれない。

そして今回出演してくれるアーティストのみんな。

特にスロウロリスのタキさんはライブで会う度に「企画の話し進んでる?」と声をかけてくれた。出演者が決まるまで、かなり時間がかかったんだけど応援してくれて。嬉しい話。


半年後はマダマダ先の事のように思ってたけれど、あっという間に過ぎてしまったなぁ。



『ハピラピ☆ロック』の日が近づくにつれ、なんだか落ち着かない日々。

すでに緊張!!!実は気が小さい(笑)


こんな時、友達からのメールは嬉しいo(^▽^)o

7/20来てくれる友達も仕事などで来れない友達も、みんな同じように今回の私の企画を楽しみにしてくれて応援してくれている。ありがとね(*^▽^*)


うん。この豪華出演者で素敵な夜にならないわけがないよね!

各地で開催される大きなフェスよりも~ハッピーになれる空間が渋谷屋根裏にはあるのです。


開催日まで・・・・あと10日!!!



最近時間があれば街をブラブラしてる♪

そう!
20日に着て行く、お洋服を探しているのです(*^.^*)えへへ。
まぁ私がステージに上がるわけじゃないので何でもイイよね!可愛いければ!!(笑)

チト高かったけど可愛いワンピがあったので買っちゃった♪

あ~楽しみだなぁ。
あと11日ヾ(@^▽^@)ノ

電気屋さんにビデオテープを買いに行った。

………。

(*_*)探すの大変。

きっとビデオテープ買う人少ないんだろうね。そのうちなくなっちゃうのかな~《ベータ》のように(-_-)
ビデオテープはDVDコーナーの後ろ…かなり分かりにくい場所に売ってた!
30・60・120・150・180……500。イロイロあるけど180分テープが標準で3時間録画出来るからイイ。
しかし1本720円。3本パックは1050円。
1本しかいらないのに3本パックを買った。
これって得してる!?損してる!?笑。

そ~いえば家にDVDプレイヤーあるけど録画した事ないんだよね…ど~やるんだろ?リモコンの録画ボタン押せばOK?(謎)

ビデオもDVDもライブ映像が残せたりして素晴らしい物だね。

フライヤーを330枚折り込みしてくれたアーティストは善徳君でしたо(ж>▽<)y ☆
080707_114028.jpg

7月6日のライブ終演後に貰ったフライヤーの中にありました。

会場に無事に到着していてホッとしました。

この日貰ったフライヤーは2枚!!!

どちらも手書きでイイ感じだね(*^▽^*)


善徳君は出演しないけど善徳君のライブでドラム叩いている竹ちゃんのバンド(スロウロリス)が出演するので今回フライヤーの折り込みをお願いした。本来なら自分でライブ終演後配らなければいけなかったと思う。1人ずつ丁寧に配布してくれたスタッフの女の子にも感謝なのです。

ありがとうございました。


スロウロリスの時の竹ちゃんは善徳君のライブでドラム叩いてる時と雰囲気が違うけど(ノーメイクだし、よくしゃべるし)ドラムを叩いている時のかっこよさは変わらないと思うので時間のある人は遊びに来てね。