トレーニング最終日のテストも無事に合格し、通常勤務が始まって早10日。研修中はあまり外資で働いている実感はなかったけど、通常の勤務をするようになってからはなんとなく実感が湧いてきました。
たとえば
・書類がすべて英語
・メールも英語
・ルールが・・・ない。(あっても一日で変わってたり。)
・すべてが自己責任
仕事で必要な書類や社内用語、みんながよく使う言葉(単語)がすべて英語のため、ルー語がとびかっています。
英語力に自信のない私は最初は戸惑っていたけど、気づけば私も「も~頭がconfuseしてくるよね~」などとルー語さく裂。人間って苦手な分野にあえて身をおく事で鍛えられるもんです。
でも嬉しいところもあって、
・忙しくなければ15時以降なら何時でも帰ってよし。
・ルールがない分、なんでもOK.
・・・と、かなり自由な雰囲気。
まだ始まったばかりで未知な部分も多いけど、マイペースな私にはけっこう合ってる・・かも?