キャリーバッグトランクケース専門店のMOIERG(モアエルグ) -2ページ目

キャリーバッグトランクケース専門店のMOIERG(モアエルグ)

1918年創業の老舗鞄屋 わくわく旅のお供用に開発されたキャリーバッグ ファッションと機能を携えたキュートでカワイイスーツケース

こんにちは、
かばん屋のHanzaemon石原こと石原和幸です。

 

月に一度のベースクリニック

(ベース好きの仲間内でやってます♪)

 

ベースの基礎練習を
お互い指摘し合って

 

早3年続いています。

左手の運指の無駄な動きを指摘されたおかげで
今では指の動きがとてもスムーズになりました。




今晩からは

90分基礎練習に加えて

後半の30分はこれです。



著・石村順 「ベーシストのリズム感向上メカニズム」

 
を皆で読み合わせ♪
 


グルーヴ(ノリ)とは歌であり呼吸だ!ってところ

リズムをとる為のウラリズムの重要性

むっちゃわかりやすくいいことが書いてあります。


そしてこうやってコツコツとやることの重要性は

鞄のモノづくりとも共通しています。



そんな、
当社製品のクラシックなMOIERG(モアエルグ)
のトランクケースを
宜しければ覗いてやってください!


MOIERG(モアエルグ)キャリーバッグ店舗はこちらへ

それと、以下のInstagram(インスタ)もね!

https://www.instagram.com/moierg/?hl=ja

 

 

こんにちは、
かばん屋のHanzaemon石原こと石原和幸です。

 


昨晩、Jazz界の中で天才の称号を持つ

渡辺ショータさん率いるライブを

拝聴して参りました。
 


渡辺ショータさんのオリジナル曲のなんと洗練されたことか♪



その中に心地よいボイスボーカルのJunkoさんと
 

ステキな音色でギターの清水行人さんがからみ
 

安定感抜群の島田剛さんのベースが全体を包み込みながら
 

唄うドラムの橋本現輝さんが躍動感を♪
 


あっという間の2ステージ2時間でした。


聴いてる方がこれだけ楽しんだから

 

演奏している皆さんはもっと楽しいんだろうなあ。


そうそう、金山のMr,Kenny'sは

音のバランスもとってもよく

 

僕は大好き空間です。

 

自分の楽曲の肥やしにしようと思って伺ったのに

聴き惚れて終わってしまいました。(笑)

 


そんなおたんちんな僕ですが
(これ名古屋弁かも?)


当社製品のクラシックなMOIERG(モアエルグ)
のトランクケースを
宜しければ覗いてやってください!


MOIERG(モアエルグ)キャリーバッグ店舗はこちらへ

それと、以下のInstagram(インスタ)もね!

https://www.instagram.com/moierg/?hl=ja

 

 

 

こんにちは、
かばん屋のHanzaemon石原こと石原和幸です。

先日ある会で初めて
宝塚歌劇を観に行きました。

学生の頃から神戸に住んでいたこともあったので
宝塚に行く機会が今まで無かったのが不思議くらいで。。。

でも、

よくよく考えてみると。
宝塚歌劇は女性が見るもの!
という固定概念があったので
自ら情報をシャットアウトしてたんでしょう。

フランス パリのリドやムーラン・ルージュ
ニューヨーク ブロードウエイのコーラスライン
ラスベガスのシルク・ドゥ・ソレイユ
東京の劇団四季

私も過去にいくつか観てきましたが

僕的には宝塚歌劇が一番で!
感動しちゃったんです!!!

日本にこんなショーがあったとは
本当に素晴らしいと思いました!

そんなことで
本番を終えた男性役の「ひろ香祐さん」とレセプションがあり
早速ファンクラブに入会しちゃったんです。(笑)



これがなんと私にとっては
人生初のファンクラブ入会!!!

ひろ香祐さんも

「男性のファンはこれでも増えたんですよ!」
とおっしゃってましたが、
何千人のお客様の中で
男性は一握りでした!(笑)

日本が創り出したこんな素晴らしいショーを
世の男性へも広げて参りたいと思います。

 

そうそう!
宝塚歌劇場では沢山のお土産が売っていて
沢山買っちゃいました!

そんなお土産を持って帰るのに
当社製品のクラシックなMOIERG(モアエルグ)
のトランクケースはいかがでしょうか?

宜しければ
覗いてやってください!


MOIERG(モアエルグ)キャリーバッグ店舗はこちらへ

それと、以下のInstagram(インスタ)もね!

https://www.instagram.com/moierg/?hl=ja

 


 

こんにちは
キャリーバッグトランクケースMOIERGモアエルグの石原和幸です♪

 

今日は、ファスナー(ジッパー)のお話しをします。

弊社は大正7年創業の鞄一筋で99歳の会社です。
来年2018年11月3日で100年となります。
ここまで続けられたのも周りの皆様のおかげだと
心より感謝申し上げます。

そしてもし一つだけ我社がここまで続けられた理由を上げるとするば
お客様や我社の縁で働く皆様の笑顔の為に

誠実に時を過ごして来たからだと思っております。

例をあげるとすれば
お客様からのクレームや修理依頼を真摯に受け止め対応させて頂いてきました。

そんな中で今回は修理に関してお話しさせて頂きます。

実は、修理で一番多いのは
ファスナーなんです。
正確にお伝えするとYKKファスナーではないファスナーの修理が多いんです。

 


そこで当社のMOIERGでは
ファスナーはYKKを使用しております。

なぜ、そこまで違うか?

YKKファスナーは以下のJIS強度検査(JIS-S3015に基づく)の他に
英国式耐久試験をクリアーしているからです。

・チェーン横引き強度
・上止部縦引強度
・下止部引裂強度
・開部横引強度
・スライダーロック強度
・スライダー総合強度(90°)

参考URL

http://www.ykkfastening.com/japan/support/tips/007.html

MOIERGではこの検査を通過したYKKファスナーを
主要部には使用しており安心してご利用頂ける商品を
ご提供させて頂いております。


ファスナー多くのアイテムで使用されておりますので
商品選びの際にそのことを十分注意してして頂ければ幸いです。


さて、以下青色文字がMOIERGの販売サイトです。
よかったら覗いてみてください!

 

MOIERG(モアエルグ)キャリーバッグ店舗はこちらへ

それと、以下のInstagram(インスタ)もね!

https://www.instagram.com/moierg/?hl=ja

こんにちは
キャリーバッグトランクケースMOIERGモアエルグの石原和幸です♪

 

今日は、たま~に質問を受ける
TSAロックについて書かせて頂きます。

TSAロックとはアメリカ運輸保安局(TSA)によって認可・容認されたロックで
カギをかけたまま航空会社に預けることができるロックです。

 


これら六角形の赤い亀型のマークがTSAロックを示すマークです。

アメリカ同時多発テロ後、
爆発物および危険物検査の為にアメリカ国内すべての空港で、
国際・国内すべてフライトに対し厳重なセキュリティチェックが行われています。
したがって、アメリカ行きのフライトに搭乗する際、
航空会社へカギを開けたまま荷物を預け入れしなければいので
「カギをかけないで預けるのはちょっと不安・・・」
「それは絶対にいや!」
という方はこのTSAマークのついたTSAロック付きのものをご購入下さい。

このロックを使用しているカバンは
アメリカの各空港に配属されたTSA職員が特殊なツールを使用して
開錠して検査をします。
そして検査後は正常して戻してくれるのです。
すなわちTSAを使用しているカバンは
カギを掛けたまま航空会社に預けることができるっていうことなんです。

因みにこのことは、
ハワイ、グアム、サイパン、アラスカなどアメリカ領すべてのエリアで

適用されておりますのでご注意ください。
ただ、アメリカ以外の国に行かれる場合は必要のない機能となります。
当然、日本国内だけの旅をお考えの方にも必要はありません。

 

MOIERGではこのアメリカ運輸保安局の認可を受けたTSAロックを
多くのアイテムで使っておりますので
商品選びの際にそのことを十分注意してして頂ければ幸いです。


以下青色文字がMOIERGの販売サイトです。

 

MOIERG(モアエルグ)キャリーバッグ店舗はこちらへ

それと、以下のInstagram(インスタ)もね!

https://www.instagram.com/moierg/?hl=ja