ここ数年になり、パソコンやスマートフォンを使った
小中高校などでのいじめが急増しているとのことです。
文部科学省によると、2021年度は21,900件に上り、統計を
取り始めた06年度の約4.5倍に上ったとのことです。
子供は中学校に上がると部活や交友関係が急激に変化を
していくことが予測されます。
このような変化に子供がついていけていない状況となって
おります。
いじめのきっかけですが、
・ある日突然交友関係が絶たれた。
・LINEのグループから脱退させらた。
・話しかけても話をしてくれない。
・無視されるようになった。
とのようです。
子供さんをお持ちの保護者の方は子供の普段の生活の変化
に気を止めえてあげてください。
また、いじめを行ってはいけないということを理解して頂け
ればと思います。
このような事態が考えられるとうでしたら学校や各市町
村などの教育委員会に問い合わせ窓口を設けておりますので、
早急に問い合わせを行ってください。
下記のリンクは埼玉県教育委員会の問い合わせ先のリンク
情報となります。