18切符 ディーゼル三昧 阿波編 | outbackの旅日記

outbackの旅日記

日本中を気ままに旅する記録です。山の中の無人駅でビバークします。
タイトルが3代目になりました。レガシィ→ペケV→outback

津山線、因美線訪問から1週間たちました。18切符旅第二弾は阿波編です。四国徳島は岡山と並んで、国鉄ディーゼル王国です。徳島は日本で唯一電車が走っていない県です。高知もJRの電化路線はありませんが、土佐電のごめん電車が走っています。沖縄のモノレールは分類上は電車です。伯備線が電化されていますので、鳥島もセーフです。元々四国は無煙化達成がどこよりも早く、私の記憶上はディーゼルしか見ていませんでしたが、予讃線が電化されて電車が走るようになりました。

しかし徳島は県内全線非電化の牙城を守り続け、岡山と並んで国鉄車両王国にもなっています。しかしながら、何時まで続くか怪しくなってきました。

今回の旅程です。途中特急ワープを一度試行しています。接続があまり良くなく長時間待ち合わせもありました。

 

4:50福山始発姫路行は、福塩線ホームから出発します。隣には先週もいた115系湘南色が留置されていました。

 

岡山到着です。相変わらず国鉄王国です。227のうらら来ていますし、先日バッテリー型電池車の試運転が始まりました。バッテリー型電池車は、電車の免許で運転できるというメリットがあるようです。JR西は新幹線敦賀延長によって交流電化区間もなくなりましたから、運転士の資格が少しすっきりしたと思われます。

 

 

高松到着です。マリンライナーは折返しにはダブルデッカーを増結しました。岡山からの朝イチは普通車両だけのようです。高徳線のホームから2700系うずしおが先発していきました。私を待っていたのは1500系引田行です。3両も連結していますから、通勤通学客が多いのかと思いましたが、ガラガラで2両でも充分と思われました。

 

 

 

 

8:37引田着です。後続の徳島行はなんと13:08です。4時間半の待ち合わせになります。引田の次は讃岐相生、その次は阿波大宮、その次は板野になります。そうなんです、県境越えになりますので、極端に移動が少ない(特に通学生)ので、高松-引田と徳島―板野の区間運転が多くなり、引田―板野は普通列車過疎地域になってしまいます。この県境越えは国道だと鳴門方面から回り込んで迂回します。高速道路は長大トンネル、鉄道も短いトンネルの連続で県境を越えます。1本前の8:19発徳島行とわずか18分程の差しかありませんが、福山始発ではこれにはどうしても間に合いません。

因みに讃岐相生駅の先から阿波大宮駅へは、大坂峠越えの旧道があります。阿波大宮駅はお気に入り(過去3泊したことあり)なので、何度か通ったことがありますが、カーブが続く狭隘な峠越えです。特に夜間はガードレールもない山道が続きます。阿波大宮駅には大坂峠ハイキングの下車駅と朽ちかけている案内があります。

と言う事で、瀬戸大橋線内で、車掌から事前に切符を買っておきました。10分程ですから乗車券と特急券で、780円でした。

9:06無事30分程の待ち合わせでうずしおに乗り込みました。2両編成で無人駅から乗車でしたから、車掌が直ぐにやって来ました。

 

9:17板野駅着11分の短時間でした。しかしこの特急でつながないと延々待ち続けるのだからしょうがありません。徳島行もまた1500系でした。因みに高松からここまでに、2回キハ47×2と交換しました。そのうち1本はタラコでした。四国でも復活したようです。

 

 

 

徳島駅です。キハ40系185系が沢山留置されています。ホームから眺められるのが良いですね。現在キハ40系は高徳線、鳴門線を中心に牟岐線にも運用があるようです。徳島本線では見た事はありません。185系はむろとや剣山などの運用があります。

岡山も徳島も国鉄王国はそんなに長くはもたないでしょう。

 

徳島でも阿波池田行は1時間46分の待ち合わせです。ひとしきりディーゼルを撮影し終わって10:22阿波川島行に乗車しました。

11:03阿波川島駅到着です。丁度交換でこれに乗って冷房目的に折り返す手もありましたが、駅の撮影を優先させることにしました。

ホーム待合には、古めかしい案内が残っていました。

 

剣山が通過して行きました。おや?最後尾は国鉄色である、緑のカラーに戻っています。最近復刻色が多くなってきました。

11:39に36分の待ち合わせで、穴吹行がやって来ました。これでもまだ池田まで行く事は出来ません。

 

12:03穴吹着です。暑さハンパないです。35℃を指しています。駅前に逃げ込むような商店はありません。日向は焦げそうです。

 

次はようやく阿波池田行なんですが、暑すぎて阿波山川駅まで、2駅涼みがてら戻ってお迎えしました。

 

 

 

 

 

佃で土讃線に乗り換えて、13:52坪尻駅までやって来ました。車だと駐車してから山を20分程下ってこなくては来れない秘境駅です。上りは30分以上かかります。結構なハイキングです。一緒に降りた人はもう一人、既に駅にいた人が一人計三人で滞在となりました。その他に草刈りの職員の方が2人おられました。駅前広場は通常駐車禁止の案内が多いのですが、ここではマムシに注意が一番大事な警告になります。乗って来た列車がスイッチバックする様子と特急が通過する様子を眺めました。この後琴平方面には19:05まで列車が無いので、15:02阿波池田方面に乗車しました。

 

阿波池田に戻って来ました。次の16:32琴平行は、坪尻駅通過しますので、坪尻で待っているより阿波池田まで戻った方が早く帰る事ができます。

 

この後は予定通り乗り継いで、20:16福山到着でした。暑かったですね。福山からは気軽にディーゼル三昧ができるので良いですね。あともう一つ福塩線、芸備線、岩徳線の非電化参りも計画しています。