孔舎衛坂(くさえざか)駅と言うのをご存じでしょうか?今の近鉄奈良線石切駅から、300mほど東寄りに孔舎衛坂駅はありました。1914年日下駅として開業1918年鷲尾駅と改称1940年孔舎衛坂駅と再び改称して、1964年廃線となっています。孔舎衛坂と言うのは、神武天皇由来の由緒正しい名称で、近くの孔舎衛坂と言う場所で、神武天皇が合戦したと言う所から来ています。1940年と言うのは、皇紀2600年に当たり、当時紀元2600年事業が盛んに行われており、その一環のようです。
1964年新生駒トンネルが完成して、旧生駒トンネルと孔舎衛坂駅は廃線になり、現在は柵がされて中に入る事は出来なくなっています。しかし柵はそれほど高いものではなく隙間から見る事ができると言う事なのでやって来ました。因みに正月には解放されるらしいです。中にある白龍神社の初詣対応と言う事のようです。白龍神社は旧生駒トンネル工事で亡くなった、慰霊を祀っているようです。
全体像です。上下ホームや神社トンネルが残っています。
上りホームです。奥に見えるのが白龍神社です。
下りホームです。ホームにはまだ白線が残っています。
旧生駒トンネルです。普段は閉鎖されていますが、けいはんな線の生駒トンネルと繋がっており、緊急脱出路として機能しているそうです。
アプローチは、石切駅を目指してくれば、後はそのまま東進すればすぐです。車でもやって来ることができ辺りに駐車場はありませんが、交通量や人通りも少ないので、短時間でしたら路駐も可能です。但し下からかなりの登り坂です。