ファイル共有サーバーの稼動 | 石川事務所 ITエンジニアブログ ~高い付加価値提供のため~

石川事務所 ITエンジニアブログ ~高い付加価値提供のため~

IT技術ブログです。日々の仕事から得た技術や知識について記述していきます。

■sambaをインストールする
 yum install samba

■ワークグループを確認する
 Windows10の場合
 「スタート」メニューから→「設定」→「システム」→「バージョン情報」
 ここの「組織」の内容を確認する
 
 smb.confを編集する
 su
 vi /etc/samba/smb.conf
 89行目にある「workgroup」を先ほど調べた「組織」の内容に変更する
 
■sambaのユーザーを登録する。
 su
 smbpasswd -a hanju8810
 ※パスワードを2回入力する
 
■sambaサービスを有効にする
 su
 systemctl start smb.service
 systemctl start nmb.ssrvice
 
■システム起動時にsambaを起動する
 su
 systemctl enable smb.service
 systemctl enable nmb.service
 
■ファイアウォールの設定
 su
 firewall-cmd --permanent --add-service=samba --zone=public
 「success」と表示されること
 firewall-cmd --reload
 「success」と表示されること

★FirewallD/jp
https://fedoraproject.org/wiki/FirewallD/jp

■selinuxのポリシーを変更
 setsebool -P samba_enable_home_dirs on
 
■Windowsからsambaサーバへアクセスする
 Windows10の場合
 エキスプローラを起動して左ペインの「ネットワーク」をクリックする
 ここにWindows共有に対応したホスト名が表示される
 
 ※ホストが表示されない場合
 アドレスバーに「\\」と入力する。
 
 認証画面が表示されたときには登録したsambaのユーザー名・アドレスを
 入力する。
 成功するとCentOSのsambaの共有ディレクトリが一覧表示される。
 「hanju8810」のように認証に利用したユーザ名のフォルダが存在する
 このフォルダをダブルクリックすると、hanju8810のホームフォルダに
 アクセスできる。
 
 
■■複数ユーザが共有できるディレクトリを設定する

■共有フォルダを作成する。
 mkdir -P /var/samba/share
 chmod 777 /var/samba/share
 chcon -R -t samba_share_t /var/samba/share
 
■sambaの設定ファイルに共有ディレクトリを記述する
 su
 vi /etc/samba/smb.conf
 (以下をファイル末尾に追記する)
 [share]
 comment = Share Directory
 path = /var/samba/share
 browseable = yes
 writable = yes
 valid users = hanju8810
 create mask = 0777
 directory mask = 0777
 
■sambaを再起動して、設定を有効にする
 systemctl restart smb.service
 systemctl restart nmb.service
 
■設定が完了すると、共有ディレクトリが表示される。