9/13(水)関西のある学校のギタマンの練習見学をしてきました。

 

学生さんはみんな礼儀正しく、素直でとても居心地がよかったです。

運営面、技術面ともに学生さんたちでやってる模様ですが、しっかりされてました。

 

ドラの基礎練を見せてもらいましたが、スケール、三連、ジプシー?いろいろな練習を取り入れられてました。

最近僕らはやってないですね・・・

基礎はやはり大切ですね。 パー練での曲練もよかったです。

トップの子がリズムを取り、みんなの揃いやこう弾いてほしいなどの話をしてました。

これまた僕らに欠けてるところです・・・

パー練で曲をやることにより、合奏でパート内での弾き方とかで、「?」というのが生じないんですね。

 

合奏は指揮者がすごく的確に指示出してました。曲をすごく読み込んでるなあという印象。

1時間の合奏がすごく濃厚でした。

 

テンポ良い進み具合いです。

これも僕には欠けてるなあ・・・

 

対話型の合奏を心掛けてしてるのですが、それはそれで時間が結構掛かってしまい、効率が落ちてるので、こういうテンポ良い合奏も良いなと思います。

 

譜面の読み込みがきちんとできてればこれぐらいのテンポ感で合奏進めれるんだなと思いました。

 

ほんと素晴らしい練習&合奏でした。

色々気付かされ、勉強になりました。

また練習見に行きたいです。

 

10/21の定期演奏会まで残り少なくて焦ってますが、頑張りまーす!

次は9/16、17で合宿でーす!

 

 

 

 

8/14、15で鳥取県に行きました@@

 

あまり練習に参加できない三條さんが来てくれて楽しかったです。

 

携帯の網膜認証アカンやろ・・・・笑

いつかモナドマンバーでギャラクシィのCM再現したいです!

 

 

普通の顔や・・・

バックミラー越しのノブ

アカン

更新止まっておりました^^;

 

マンドリンフェアも終わり、10/21(土)の定期演奏会に向けた練習が始まっております。

 

今日は育児休暇中のメンバーが遊びに来てくれました\(^o^)/

 

みんなで写真撮りました。

 

みんな暖かく迎えてくれるのはすごく嬉しいですね!

 

ところで8/11(金)広島県に行っており、ある高校のギタマン見学に行かせてもらいました!

みんな真剣に練習してきた感じが伝わり、もう一度聴きたい!もっと聴きたい!ってなりました。

 

合奏は1時間でコンパクトにまとまっており、びっくりでした@・@

 

また聴きたいです。ありがとうございました。