昨日は1歳7ヶ月検診でした。

身長82.3センチ男の子
体重12.4キロ男の子
頭囲48.0センチ男の子

健康優良児ブーケ1

今のところ虫歯もなく、フッ素塗布してもらいましたおやしらず

たいちは指吸いが治らないので、歯科衛生士さんに2才半までには止めさせるように訓練しといてくださいと言われましたしょぼん
出っ歯になったりするそうです。
それは大変なので、今日から指吸い阻止作戦開始!!
たいちはテレビ見てるときや緊張してるとき、寝るときに指吸いするので
見つけたらすかさず口から払いのけるビックリマーク
泣こうが払いのけるビックリマーク
寝るときにずっと阻止し続けるビックリマーク
泣き叫ぼうが根気よく阻止するビックリマーク

さっき実践して指吸わずに寝ましたチョキ
今日はとりあえず成功ラブラブ!

でも明日になればまたやるんやろな。

でも何事も根気強くショック!

「教育とは我慢です」
主任の先生のお言葉。
根気よく教えることですね。

これも子供のため。

がんばりますかお



Android携帯からの投稿
韓国ドラマ『王と私』見終わりました!
63話かな?
長かった○| ̄|_
でも感動泣

朝鮮王朝、最大の暴君『燕山君』を産んだ廃妃尹氏と成宗(第9代王)と内侍(王の忠臣)の物語。
そしてなぜ燕山君が暴君となったのかのおはなし。
細かいとこをを話せば長くなるけど、子を思う母の気持ち、母を思う子の気持ち、叶わない恋心等々心揺さぶる内容で、毎日毎日楽しみでしたきらきら!!
チャングム以来の長篇歴史ドラマ完食ですぺこ
『王と私』の最終話は『チャングム』第1話へとつながります。
なんでチャングムのお父さんが捕らわれてしまったのかの理由もやっと理解できました。

色々着色もあるとは思いますが、このドラマのおかげで朝鮮王朝の歴史に興味を持ちました。
勉強したくなりましたかお
単行本も買いました!
全部読んでないけど、それぞれの王朝が描かれているドラマもたくさん見たい衝動にかられてますダッシュ

時間があれば、今度は『朱蒙』か『善徳女王』が見たいです。
どこかのチャンネルで第1話始まらないかなぁ…
いつも気づけば途中回なんすよね。。。
残念うう

しばらくは『いばらの鳥』で我慢します。





Android携帯からの投稿
たいちは毎朝保育園のカバンを漁りますむっ
前日の晩に私が用意した保育園グッズをめちゃくちゃにしてます汗

連絡帳がお気に入りで、私が書いてる姿を見て、書く真似します。

玄関までカバン持って行き、出勤準備をしてくれます。

おませな泰知ですプー




Android携帯からの投稿
たいちは12日で1歳6ヶ月になりましたきらきら!!

最近は言葉もだいぶわかるようになり、自分でもよくおしゃべりしています。
「おちた!」(何か落ちたとき)
「でた!」(おしっこ出たとき)とか、
「あそんだ!」
「ちん!」(座るとき)などなど。

こないだ電車でお出かけして、待ち合わせしてた旦那に
「でんしゃのってきた」(そんな感じだと思いますが…)って報告してましたケアベア グリーン
私が教え込んだからかもしれませんが。

今日は保育園の懇談で日頃のたいちの様子を聞きました。
いつも朝早くても、にこにこしてるそうです。
あんまりグズルことなく、園でも楽しそうに遊んでいるとのこと。

毎朝出勤する先生にいちいちあいさつにもいくそうですプープー
なかなかの愛想よしです。

今は先生を困らせることがないようなので、ひとまず安心。
おりこうさんにしてるんですね。

これからもがんばろうねニコちゃん


Android携帯からの投稿
今日でたいちは1歳5ヶ月になりました。
今日は覚えてた(笑)キャハハ

保育園にも慣れて、朝別れるときも泣かないでバイバーイしてくれます。
迎えにいくと、教室にかけてある自分の手拭きタオルを取ってきて私に渡してくれます。
お友達や先生、シルバーセンターのおじさん(警備をしてくれてます)にバイバーイの挨拶をします(*'∀`*)v

外ではお利口さんにしてくれてます。

でも家ではわがまま三昧です・・・・うああん

自分の好きな食べ物以外は興味なし。
食べたくないものは、ベーって出します。
ちょっと注意するとめちゃ怒りますむっ
たまに大の字になって暴れてます(笑)
正直扱いにくいです。

「イヤイヤ病」もはじまり、イヤなこと、嫌いな食べ物に「イヤイヤ!」と意思表示。
生意気なっ(笑)

まぁそーいう時期も大切だって聞いたことあるし、今は我慢の時かなっプー

そうやって成長していくのね。
私もそうやって成長したのかな。

あっ、そういや明日は母の日だっ薔薇

お母さんも苦労したんやろなぁ。
おてんば4人娘の取り扱い。
私は無理やな。

お母さん、すいません。
わがまま娘で(´-┃

明日はお小遣いあげよ*花*四つ葉











Android携帯からの投稿
たいちは12日で1歳4ヶ月を過ぎてました・・・・
普通に忘れてたほろり
ごめんよ。

最近自分の主張が激しくて、好きな食べ物だと喜んで食べるけど、嫌いな物や食べたくない物はあからさまに嫌がりますパンだ
前までは何でも食べてたのに。
朝はパンしか食べなかったのに、パンの気分じゃないと全く食べないとかむっ

「これほしい、あれほしい」とかの要求を聞き入れてもらえないと大きな声で泣きわめき、大の字になってダダをこねます怒
まぁ、ほっときますけど(笑)

嘘なきして、注目してもらいたかったり。
なかなかの役者ですププッ・・・

新しい保育園にもちょっとずつ慣れてきて、砂場遊びやお外遊びに挑戦しているそうです。
保育園で特訓しているおかげか、今日は靴を履いてやたら外に行きたがっていましたダッシュ
素晴らしいハート

ドアを閉めたり鍵を開ける仕草をしたり、色々したがります。
私たちがやってることの真似ばかりしているので、気をつけなければいけませんねガーン

手遊びも好きで『髭じいさん』や『げんこつ山の狸』とか、自分でやってます。
保育園で教えてもらってるんやなぁ。
なかなかの成長ぶりですニコちゃん






Android携帯からの投稿
昨日は保育園行事、親子遠足でした好

大型バスで和歌山海南市にある『わんぱく広場』へ行ってきましたケアベア ピンク
ここは色々な遊具もあるし、お散歩できるし、室内で遊べる場所もあるしなかなかよい所でしたよ。
たいちゃんがもう少し大きくなったらもっと楽しいやろうなぁなんて中トトロ?
たいちゃんはまだお外で歩くのが苦手なようなんで、特訓が要りますほろり

次回はパパと一緒に行きたいね。

室内施設のボールプールですハート




たいちの所属するひよこ組からの参加者は少なかったですが、たまにしか出掛けれない分、一緒に出掛けれて良かったですらぶ②





Android携帯からの投稿
今日から新しい保育園!
今週1週間は「ならし保育」で、9時から12時までの3時間です。

新しい保育園
泣くかと思ったらやっぱり泣いたほろり
ずっと泣いてた・・・・
お昼ご飯拒否った泣
迎えに行ったら号泣で抱きついてきた!

しっかりしなさい、たいちくん怒

まぁ、仕方ないか。
知らない先生、お友達で訳わからんかったんやよな中トトロ?
明日もがんばろうニコちゃん




Android携帯からの投稿
今日で12月からお世話になっていた保育園を卒園しましたニコ
短い間でしたが、先生たちがとても温かくアットホームな保育園だったのでとても名残惜しいですパンだ・・・・
たいちも通うのがうれしくて、毎朝笑顔で登園。
園ではいつもニコニコしてて、グズることがほとんどなかったそうですにゃ
お友達やお兄ちゃんお姉ちゃんに名前も覚えてもらい、「たいち~」と呼ばれて遊んでもらってました好
たいちもお友達の名前を覚えてたようで、朝の会のお名前呼ぶ時もお友達の名前が呼ばれたら、その子を見てパチパチ拍手をしていたようですハート②きゃー

そんな今日、さいごのお迎えに行ったときお姉ちゃんが「たいち、明日から新しい保育園行くの~?」って聞いてきました。
「そうやねん、今までありがとうね!」って言ってバイバーイってすると何だか胸が熱くなりました汗
たいちは今日で最後だとは実際にはわからないのかも知れないけど、いつも以上に大きな声で何度も先生やお友達にバイバーイと言いながら手を振ってましたほろり
やっぱりなんとなくわかってたのかならぶ②
そして最後に先生たちが作ってくださった寄せ書きをプレゼントしていただきましたラブ


お世話になった先生たちのコメント。宝物ですハート


あさってから新しい保育園に入園します。
また最初は慣れるまでたいちが大変ですが、子供の適応力を信じて見守りたいと思います好




Android携帯からの投稿

久しぶりの更新です!


今月12日でたいちは1歳3ヶ月になりました。

仕事でバタバタしていたせいで毎月の成長記録がおろそかになり

反省しておりますううっ...

もうすぐ仕事も春休みになるので、気持ちにも余裕が出てきました。


さてさて、たいちくんは1才1ヶ月を機に一人で立ち、歩き始めました。

今では家のそこら中探検していて、あっちこっち引っ張り出し散らかしております

お気に入りはダスキンモップ(ハンディタイプ)で、家の床を掃除してくれます。


家の電話でもしもしするのも好きで、毎日誰と話してるかわからないけど話しています笑


最近は叱られると、おくちをおちょぼ口にして涙をこらえてます。

これがなかなか可愛くてみんなに見せてあげたいぐらいです。


しっかり「いただきます」も「ごちそうさま」もできるし、なくなったお皿を逆さにして「ナイナイ」って言います。

こと、ご飯関係におけることは厳しくしつけたいと思っている父母からすれば、

とても喜ばしいことでございますGOOD


おうちの滑り台も一人で階段をのぼり、座って滑るかもしくはヘッドスライディングで滑っています。

そのまた逆の滑り台からの階段降りもできます。

しっかりと足腰を鍛えてくれています。


使ったバスタオルを洗濯籠に持って行ってと言うと、テクテクと持っていってくれますはーと

使ったティッシュを自分でゴミ箱に捨てに行きます。


たまに気が向いたらご飯のテーブルをウェットティッシュで拭いてます(笑)


夜泣きもだいぶ減り、私も楽になってきました。

ちょっとずつちょっとずつ大人になっていくんだなぁらぶ②


これからの課題は、靴を履いてお外で歩けること花

おうちではガンガン歩いてるたいちですが、靴を履くと一歩前に踏み出せないようです。

なかなか外に遊びに行かせてあげれてないからかもしれないので、この春休み中に

テクテクお散歩に出かけようと思ってます。



まじめにふまじめ-1332301236794.jpg

ダスキンモップで清掃中のたいちくんですきゃー