羽休め

羽休め

こちらは、生きにくさを感じている女性のためのグループです。
神戸で活動しています。
例会、その他ワーク情報をメルマガでお知らせしています
http://www.mag2.com/m/0001629714.html
まぐまぐID 0001629714
「羽休め」で検索すると出てきます(^^)

毎日仕事や家事で忙しくて大変ですよね
慌しく時間が過ぎて自分を見失っていませんか
本当の自分でいられる場所で本当の自分を
語りたいと思い立ち上げました
参加者は30代後半~50代の方が多いようです


★このような方が対象です★
憤りを感じている方
生きにくさを感じている方
子供らしく生きることを許されなかった方
感情の抑圧のある方
何らかのアディクションのある方

等々、心に問題を抱えている女性対象です


★お知らせ★

羽休めはACの女性のための自助グループとして

活動してきましたが、今後はACのみにとらわれず

活動していきます


★今後の予定★

来年1月より月2回ペースでのAC回復の勉強会を企画しています

連続で数ヶ月かかります

平日午後コースと日曜午後コースを考えています

『アダルト・チルドレン 癒しのワークブック―本当の自分を取りもどす16の方法』を

ベースとしたテキストを作成中です

一人ではなかなか進められない、テキストワークに興味があるという

方にお勧めいたします




★活動履歴★

☆2012年より毎月定例会「言いっぱなし聞きっぱなし」開催
旧ブログはこちらです
http://blogs.yahoo.co.jp/haneyasume2012


☆アートワーク
こちらをごらんください
http://ameblo.jp/haneyasume2012/archive1-201402.html


☆テキストワーク
『境界線』
『共依存』
『アダルトチルドレン・マザー』読書会
『アダルト・チャイルドが自分と向き合う本』
『インナーチャイルド・ヒーリング』
『アダルト・チルドレン 癒しのワークブック―本当の自分を取りもどす16の方法』

Amebaでブログを始めよう!
あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします

去年は私的に忙しくて月例も思うように
行うことが出来ませんでしたが、今年も
言いっぱなし聞きっぱなしの場を
つくりたいと思います

また、なにかやってみたいワークや
希望日などのご要望がありましたら
メールにてお知らせ下さい

Haneyasume2012@yahoo.co.jp

言いっぱなし聞きっぱなしとは、自身と向き合う時間です

親睦会ではありません

ルールがありますので説明を記しておきますね

【注意事項】
当事者を対象としていますので、支援者はご遠慮ください
会場にお子さまをお連れいただくことはできません
参加は女性に限らせていただきます
年齢不問です
予約・連絡は不要ですので直接会場にいらしてください

【決まりごと】
本名は名乗りません
他の方が発言されているときは、質問等しないでください
また、発言に対して評価、感想、意見もしないでください
他の方とコミュニケーションを取りたい場合は
解散後、各自の責任でお願いします
問題発生しても、こちらでは対処いたしかねます


以上が参加に当たっての要点です
守れない方は、今後の参加をお断りいたします


『先日は良い時間をありがとうございました。
説明を聞きながらテキストを読み進めていったことで内容が入ってきやすかったり、ワークを共有することで幅の広がりや気づきもあり、1人では得られないものがたくさんありました。
ワークではない会話からもいろいろ良い刺激や自分を振り返るきっかけになりました。テキストワークは初めてだったので不安やためらいもありましたが、参加して良かったです。
都合があり、全回を通して参加できないことが残念ですが、また機会があれば参加したいですし、出来そうなら少しずつでも自分でも取り組んでいけたらと思います。』


『初めてのセミナー参加で緊張しましたが、複数で話すことで自分を客観的に見たり、色々な意見を聞くことができ充実した時間でした。
後半は先生との個人カウンセリングになってましたがw お話を聞いてもらって、自分の過去を見つめ直す良い機会になりました。
これから訓練も必要になりますが、少しでも楽に生きられて、自分を好きになれればなぁ~と思います。
次回もよろしくお願いします☆ 』


『女性限定というのが私にとってはとても有難く、泣きそうになった時に「泣いていいですよ。ここは感情を出していい場所ですから。」と言って下さったことで安心して話をすることが出来ました。
受けとめて下さる方がいるというのは、心の傷を癒すためにはとても重要なことだと感じています。
このような場を作って下さり、ありがとうございました。
またお世話になるかと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 』


『全3回、参加させていただきました。
フリーでお話することも多かったですが、過去の機能不全な部分を分析できました。
少しずつ客観的に自身の家庭のことを見れている気がします。4月は参加が難しそうですが、機会があればまた参加させていただきます。 』


『色々お話させていただいて最後にオラクルカード?!に全て答えがでた気がしています。
やっぱり今までガマンしすぎでした(^o^;)
これからは自分から手をのばします。
私は、ガマンしない!
私はいい人をやめる!
という誓い?!をたてました。
少し楽になれそうな気がします。
ありがとうございました。』


『ACは子供時代が辛かったというだけでなくそのあとの長い人生に必要な「大切なもの」を身に付ける機会を奪われた人達です。
これから、今この瞬間からでも、遅くなったけれど「誰にも遠慮しないで!」自分自身の世話をしようと思いました。
殴られてもいい人、貶められてもいい人はいません!
自分の心が、どう感じるか、どうしたいか。
わたしにはそれを決める権利も義務もあるのです。
羽休めさんありがとう。(^O^) 』


『初めての参加でした。
今までこういう勉強会があったなんて知らなくて
私には目から鱗でした。
もっともっと参加して自分を知り自分を認めたいです。
もっと早くに知りたかったです。
ありがとうございました。 』