アドベンチャーMCは如何? | ハネホンSTAFFブログ

ハネホンSTAFFブログ

東京都大田区のバイクショップ
BMW、カワサキ、ホンダ、ヤマハ、スズキ、SYM正規取扱店

アドベンチャーMCは如何?

 

今年もパリ~ダカの季節がやって来ました!

って、ちょっと違いますね。

 

今では、”ダカール・ラリー”と、称されるこのアドベンチャー・ラリー

当初は、フランスのパリを出て、アフリカのダカールへと

ゴールするレースでしたが、途中選手が銃弾に倒れるなど

アフリカ各地の治安悪化により舞台を南米に移し、

ダカールの名前だけ残し、”ル・ダカール”

”ラリー・ダカール”として今年で40年を迎えます。

 

四輪、二輪の、いわゆる市販車改造から

プロトタイプと言う、市販車を模した化け物や、バギー、

それに、他ではあまり目にすることの無い

”カミオン”と、呼ばれるトラックが砂漠を走る

ダイナミックな映像も一時は国内地上波でも

放送されるほど人気でした。

(今現在は、J-SPORTS にて、ダイジェスト放送)

 

二輪に限って言えば、ガストン・ライエが

BMWのR80GSを

駆ってアフリカを制し、今日世界で一番売れてる

大型バイクと言われるフラット・ツインのGSシリーズの

実力を世に知らしめたのがパリ~ダカであり、

それを阻止すべく、

HONDA:アフリカツイン、YAMAHA:スーパーテネレ、

SUSUKI:DR-BIG、KAWASAKI:天涯など

(今時の人は、”天涯”を”中国のバイク?”なんて人もいるらしい)

(レーサーと市販車の名前がごっちゃになっているのはご愛嬌です)

国内4メーカーがこぞってビッグ・オフローダーを投入!

 

選手ではHONDAのシリル・ヌブー、

ヤマハは何といってもステファン・ペテランセル!

SUZUKIに至っては、当時世界最大排気量の単気筒バイク

(だったと思う・・・違ってたらゴメンナサイ)

DR-800を、かつてBMW R80GSを駆った、ガストン・ライエが、

WMXGP時代のチームメイトで日本人唯一の

WMXGPチャンピオン渡辺 明氏と組んで出走と活躍し、

80年代後半、90年代初頭はビッグオフの全盛期を築きました。

(現在はレギュレーションで450cc迄となっています)

 

 

さてと。。。

 

相変わらず、前置きが長くなりましたが・・・

今日の旅バイクとして、注目を浴びている足長系とか別称もある

”アドベンチャー・タイプ”と、言われるバイクは、

パリ~ダカの黎明期が礎にあったと言うお話でした。

 

そこで、今月は、ダカール月間として、

勝手に、アドベンチャー押しで、Hanehon Sports Plaza は、

行ってみたいと思います!

 

背景がごちゃっとしていて面目ない・・・

因みに、真中の MT-09 TRACER は、

直ぐに納車されて嫁いで行きます。

これまた、面目ない・・・

 

新車、中古車、合わせて、実際にご購入頂ける車両が、

8台有ります。(一台は隣の Kawasaki Shop の車両ですが)

 

先ずは、HONDA:アフリカツイン! 中古車:詳細は、ココ

言わずもがなの、国産ビッグオフの代表格!

一時その名前が消えていましたが、近年新たにDCTモデルを

加えて復活しました。

こちらは、走行5千キロ未満のDCT仕様です。

オートマと侮ってはいけませんよ!

オフ走行では、シフト操作を意識せずにラインを

読む等の情報をさばく事に専念できるため、

存外MT仕様より速かったりするそうです。

 

その後ろに控えしは、

DUCATI:ムルティストラーダ1200S 中古車:詳細は、ココ

オフなんてまるで興味が無かった?DUCATIが作った

アドベンチャーMC!もっぱらオン主体のじゃじゃ馬です(笑)

特徴は何といっても全てにおいて元気がイイ!

大概は、アドベンチャーMCって長距離走行を念頭に置いて

エンジン等のレスポンスを穏やかにするものですが、

こちらは、確かに、他の同社のオンロード・モデルに比べれば

大人しいですが、多分、長足系では一番元気です。

そして、やっぱりDUCATIってレーサーがベースだなって

思ってしまうのが、こんなツーリング・モデル?でも、

レースで勝っちゃうところです。

パイクピークスと言う、おバカな(最大限の賛辞です)

レースで2018年も勝っちゃいました。

 

 

新車の方に目を移すと・・・

 

こちらは、250ccが2台!

DR-BIGはシングル・エンジンの系譜でしたが、

今のSUZUKIのラインナップは、ツインのV-STROM系ですね。

V-STROM250 新車:詳細は、ココ

良く、この嘴デザインをBMWが先だと言う人がいますが、

とんでも無い!

1994年にR1100GSがデビューしていますが、

1991年BMWがパリ~ダカから撤退した後に、

SUZUKIのDR-800(DR-BIG)がタンクとフェンダーが

一体式となったカウルを装備して出走し市販車も出しています。

また、その前のファラオ・ラリーでデビューした時には、

その容姿から”ファラオの怪鳥”と、呼ばれていました。

ビッグオフの嘴デザインの先駆者はBMWに非ず、

SUZUKIです。(と、私は勝手に断言します)

 

その手前は・・・

アドベンチャーの定義に入れて良いか微妙ですが、

YAMAHA:セロー250 キャニスター装備の最新モデル 詳細は、ココ

元祖マウンテン・トレール!

足をぺたぺた付きながら自然に分け入ってくのが本来の

目的のバイクでしたから、ある意味、元祖アドベンチャーMCで

イイですよね?

もっと、アドベンチャーしたければ、セロー・ツーリングって言う手もあります。

 

も一台番外編新車250ccアドベンチャーをご紹介!

お隣のお店から借りてきました~!(笑)

KAWASAKI:ベルシスX 250 新車:詳細は、ココ

250ccクラスでも、V-STROMとある意味対局なのが、

ベルシスX 250 です。V-STROMがSOHCで低速の厚いトルクで

粘るのに対して、Ninja250譲りのベルシスのDOHCエンジンは

回すほど楽しくなるエンジンで、高速巡航で距離を伸ばす

ツーリグに向いています。

 

 

さて、また中古車に戻りますね。

 

手前のHONDA:クロスランナーは、VFR800ベースの

足長系ツーリングモデル。

高速での移動が得意なハイウェイランナーです。

こちらは、入荷したてで詳細決まっておりませんので、

詳しくは店頭で!

 

その後ろは、DUCATI:ムルティストラーダ 950 中古車:詳細は、ココ

初めに試乗した時に、”ムルティストラーダも随分とマイルドになったね~”

なんて、950ccとは気が付かず、1200ccと、勘違いして乗って

アホな感想を抱いてしまったバイクですが、

兄貴分の1200とは、ちゃんと棲み分けができていて、

DUCATIのツーリグモデルの中では一番乗りやすいモデルかもし知れません

(シート高を除けば・・・)

 

最後は、

真打、元祖アドベンチャーMC

ビッグオフの始祖の系譜 BMW R1200GS ADV 中古車:詳細はココ

スターウォーズで若き日のオビ・ワンを演じたユアン・マクレガーが、

ロンドンから最終的には東京までユーラシア大陸を横断する

”ロング・ウェイ・ラウンド”と、言う、2005年制作の長編ドキュメントで

R1200GSアドベンチャーが使われました。

DVDは、こちら

 

アドベンチャー系のMCは、フルカウル、フルパニアの

R1200RTのような純然たるツアラーと変わらない

ツーリング性能を持つと同時に、不意に現れた不整地でも

対応できる懐の広さが有ります。

 

どうです?

 

お気に入りのアドベンチャーMCを手に入れて

旅に出てみませんか?

 

 

 

 

週末は

 

 

 

Hanehon Sports Plaza

 

 

 

へ!