昨年度の我が家のMVPで最も活躍した家電は電気圧力鍋でしたクラッカー飛び出すハート MK精工さん、ありがとうございます🥳
毎日のお米の炊飯、半熟卵、鶏ハム、煮物、チャーシューと角煮まで一日何度も使って家族の健康維持に大活躍してくれました。
作る中で徐々に進化していったのは、なるべく調味料を無駄にしないエコレシピ。

電気圧力鍋は鍋でコトコト煮込まない代わりに水分の蒸発が少ないので、茹で汁に調味料を加えてしまうと味がボケるし、栄養が染み出した煮汁を捨てるのはもったいないので、加える水分と調味料を最小限にして、いかにしっかりと味を染み込ませるかという視点で毎回作っています。また素材の旨味を引出し、砂糖を加えない調理を目指しているので砂糖がなくとも旨味を感じられる味を追求しています。でも確実に鍋で煮込むよりも時短だし旨味も感じられて美味目がハート
今日は簡単角煮をご紹介します♪

【簡単♪エコ角煮】
豚肩ロースブロック、もしくは豚バラブロック 約800g

1)圧力鍋にブロック肉を入れぎりぎり浸るくらいまで水を注ぎます。圧力を15分かけます。圧が降りたら茹で汁を取り出し冷めたら冷蔵庫に入れます。
上澄みにラードが固まるので、ラードとして使うか、油だけ廃棄し、茹で汁はスープにします。
2)お肉を3センチ幅に切り、酒大さじ3、みりん大3、醤油大3弱を加えて10分圧力を加えます。

3)圧が下がったらタッパーなどに逆さまにして移して煮汁をかけます。
このようにして少ない煮汁でもしっかり味がしみます。
ラーメン、つけ麺、チャーハンと何にでも加えられるので常備してるととても便利です。

是非お試しをー♪