新学期もいよいよ始まりましたねー。
夏休み中は料理のお仕事の依頼も多くあり、沢山の方と触れ合った2ヶ月でした😊

美味しい!楽しい!また教えてね!の嬉しい感想ばかりで本当にありがとうございます😍
生かされてる実感をひしひしと感じていて感謝の気持ちでいっぱいです💕

老人ホームのウェルカム事業での和菓子作り教室、親子料理教室のうどん作り、50歳以上の男性が集う男の料理教室、はたまた、日韓子供交流では日本食を作ったり。9月以降の料理教室や依頼のレシピも沢山作成してやるべきことは何とか達成。

夏休みということもあり、家のカーテンやら寝具類もごっそり洗って、お家の中も少しリフレッシュ🌊

もう何年かぶりの夏休みの帰省も娘と2人で果たし、お墓参りもしました😊
今しか出来ないことを時間の許される限り実行できた夏休みだったかもしれません。










そしてこちらは和光市で開催される今月開催の行楽弁当作り♪
いろいろなお弁当作りの技をぎゅぎゅっと詰めて作ります😍
1人分のお弁当の詰め方も練習します💕


秋は通常のレッスンに加えて薬膳料理教室、シニア向けの料理教室クリスマスケーキ教室、子供向けのおやつ作り教室とイベントも目白押しです😍 
最近は依頼の年代も広くて、お父さんの参加も増えて、意識が高くなりつつあるのが嬉しいです。
お母さんが家事や食事、育児全部担当、お父さんは仕事だけなんていうのは、通用しない世の中になってきていますね。時代の流れに変化し、対応できれば、家族円満に楽しく暮らせるようになると思います。

そしてこちらは編み物サークル3yarnsで開催するタマンドプーリングのバネポーチ作り。9月12日浦和で開催します。


1本の糸からこんな風な模様が出てきて編んでて楽しくなる編み方です💕

以上近況報告でした😁